広島– category –
-
広島で浴衣がレンタルできるお店!7店の詳細を大特集!
広島の夏は、6月に浴衣まつり・とうかさん、8月には宮島水中花火や呉の海上花火大会、夏祭りや盆踊りと楽しみなイベントがたくさんあります。夏のイベントにはやっぱり浴衣を着て出かけてみたいものですね。 浴衣は着たいけど年に何度も着るわけじゃないし・・と思われたらやっぱりレンタルです。いろんなデザインのものが着られて楽しいです... -
広島・宮島のもみじ饅頭を徹底ご紹介!私のベスト3は?
広島のおみやげ物と言うと、まず真っ先に上がってくるのが「もみじ饅頭」だと思います。広島生まれ広島育ちの私も、小さい頃からずいぶんと食べてきたものです。 今では広島市内のデパートや駅のキヨスクなどで買えますが、元々は宮島で作られた宮島のお菓子です。今も宮島の島内や宮島口(対岸本土側)に、合計20数店、もみじ饅頭のお店があ... -
とうかさんで浴衣の着付けをしてもらえるお店は?着崩れたらどうする
2020年のとうかさんは新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となりました。 大変残念ですが来年を楽しみにしたいです。 昨年の記事ですがよろしければご覧ください。 広島の初夏を彩るお祭り「とうかさん」。 今年も、6月5日(金)、6日(土)、7日(日)の3日間、中央通りと三川町のとうかさん圓隆寺を中心に行われます。 ※日... -
とうかさん2020の日程とゆかたできん祭のスケジュールをご紹介!
2020年のとうかさんは新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となりました。 大変残念ですが来年を楽しみにしたいです。 日程などは昨年のデータから予測して書いた記事なのですが、よろしければご覧ください。 広島の夏の初めの大きな行事というと、6月初めに3日間行われる 「とうかさん」です。 正式には 「とうかさん大祭」と... -
2020年に広島市内で桜を見るならココ!おすすめスポット11
立春が過ぎ暦の上では春ですが、まだ寒い日が続きます。暖かい春が待ち遠しいですね。 3月半ばになるとぼちぼち桜前線の話も出てきますし、桜の開花が楽しみになります。お友達や仕事仲間、ご家族でのお花見を楽しみにしている方も多いことでしょう。もちろん私もそうです(*^^*) 私が住んでいる広島市内のお花見スポットをまとめました。 地... -
広島造幣局「花のまわりみち2020」日程と楽しみ方を地元の私から
2020年の広島造幣局「花のまわりみち」は新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となりました。 この記事は昨年のデータから2020年の詳細を予想して書いたものなので、一部陳腐なことになっておりますが、そのまま掲載させていただきます。 とても残念ですが来年を楽しみにしたいです。 なお、「花のまわりみち」「桜の通り抜け」にちな... -
広島で牡蠣の食べ放題が楽しめるお店!2019〜2020版
12月から3月頃まで、牡蠣が特に新鮮で美味しい季節です。 牡蠣好きの人は結構多くて、そういう皆さんにはしばらくうれしい期間ですね。 広島で生まれ育った私ももちろん大好きです(*^^*) そんな私が驚いていることのひとつが「牡蠣食べ放題のお店」が増えたことです。 もちろんここ広島では、昔から他の地域よりは牡蠣が食べられるお店が多か... -
広島かき祭り2021!旬の牡蠣が味わえる日程をまとめました!
2021年(令和3年)の広島かき祭りは、新型コロナウイルスの影響で、会場での開催が全て中止となりました。(一部オンライン上で行われました)その時の広島県農林水産局からのメッセージがあるのでリンクしておきます。広島かき祭りカレンダー(一部Webイベント開催のお知らせ)掲載日2021年2月16日来年2022年の広島かき祭りがどうなるかはコ... -
とんど?どんど?小正月のお焚き上げの正式な呼び名は?
お正月も終わり、1月14日15日・・いわゆる「小正月」の頃、全国的に「とんど」というお焚き上げの行事が行われます。 竹を大きくやぐらに組み、正月に使った門松やしめ縄、そして古い御札、書き初めなどを置いて火をつけます。 お正月に迎えた神様をお送りする意味もあり、家内安全や一年の無事を祈る祭事でもあります。 環境への配慮もあり... -
とんど祭りを広島市内&周辺で!2021年に見るならここ!
毎年、正月、松の内が開けたころに、私の住む広島ではあちこちで「とんど祭り」が行われます。もちろん広島に限らず全国で同様の火祭りは行われますが、広島は特に盛んな土地ではないかと思います。 私も小さい頃からいろんな場所で、とんどの炎を見てきましたし、現在も多くの神社や町内会などで行われています。 最近では、数年前になりま...