まもなくゴールデンウィークですね!
ここ広島に旅行に来られる方もいらっしゃると思います。
広島では毎年恒例の「ひろしまフラワーフェスティバル」が5月3日・4日・5日に行われます。ぜひおいでください!!
広島に来られた方にぜひ楽しんでいただきたいものが、牡蠣。とはいえ、牡蠣は冬場のもので、地元広島でも4月になると食べられるお店も減ってきます。
そんな中、ゴールデンウィーク以降でも、牡蠣料理がしっかり食べられるお店も、もちろんあります。
ということで、この記事ではゴールデンウィークから5月末にかけて、広島で牡蠣がたくさん食べられるお店を7店ピックアップしました。
生牡蠣が食べられるお店、焼き牡蠣食べ放題のお店、バイキング形式のお店、深夜でも食べられるお店など、それぞれ特色がありますので、ぜひあなたに合ったお店で美味しい広島牡蠣を食べて帰ってください!!
●情報は2020年2月10日現在のものです。その後、販売期間等が変更される場合もあります。
●1日の量が限定されていたり、営業時間が曜日によって変わるところもあります。インターネットか電話で確認・予約してから行かれることを強くお勧めします。
島田水産 かき小屋(宮島口)
「かき70分食べ放題」大人2,300円/小学生1,000円ほか
牡蠣の食べ放題をやっていることで以前から有名なお店です。もともと牡蠣の生産・販売をしている会社が出しているお店で、例年5月末まで食べ放題も営業しています(行かれる際はご確認してください)。
宮島に渡る本土側を宮島口と言いますが、その宮島口の駅(JR・広電)から西に10分ちょっと歩いたところにあります。先日ここまで歩きましたが、結構距離があるので、JR・電車を利用の方は駅からタクシーの方がいいかもしれません。宮島観光とセットで楽しまれるといいですよ。
- 期間:2月現在の予定は不明。例年ですと5月末日までで今シーズンの営業は終わりで次のシーズンは10月から
- 営業日:定休日は特に無し。不定休。
- 営業時間:(基本)昼10:00から16:00、夜17:00〜19:00
- 住所:廿日市市宮島口西1丁目2-6
- 交通アクセス:JR山陽本線「宮島口」・広島電鉄宮島線「宮島口」から徒歩12分(車で5分)
- 問い合わせ・予約:TEL.0829-30-6356
- ホームページ:http://shimadasuisan.com/kakigoya
※曜日によって異なりますので必ずホームページを確認してください。
※牡蠣の水揚げ作業によって営業開始が遅れる事があるそうです。
ひろしまオイスターロード かき小屋宇品店(南区宇品)
殻付き牡蠣1皿1,000円 ほか
広島市内中央から行ける牡蠣のスポットとして以前から有名なお店です。気軽な雰囲気と炭火での焼き牡蠣が人気で、食べ放題ではありませんが安く大量に食べられます。
かき小屋袋町海平商店(中区袋町)
「カキコース3,200円(税込)」「がんがん焼き1皿(約1kg)1,000円」など
ここは上記「かき小屋宇品店」の直系のお店です。広島市内の中心部にありますのでアクセスもとても便利です。こちらも気軽な雰囲気が人気です。
- 期間:一年中
- 営業日:月〜土、日曜日定休(月曜日が祝日の時は日曜営業で月曜が休み)、年末年始休業
- 営業時間: 17:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
- 住所:広島市中区袋町8-11 森田ビル1F
- 交通アクセス:広島電鉄・市内電車「本通」「袋町」「立町」下車4分
- 問い合わせ・予約:TEL.082-249-9219
- ホームページ:https://umihei.com/
海鮮浜焼き かき小屋豊丸水産 広島本通り店(中区袋町)
「牡蠣の浜焼き★120分食べ放題プラン2980円(税抜)」など
ここは本通のアーケードの中にあるお店です。広島電鉄の本通で降りてパルコ側(東側)に少し歩くとすぐあります。場所がとても良いのと、牡蠣の120分食べ放題があるのがいいです。
- 期間:一年中
- 営業日:年中無休
- 営業時間: 月~土・祝前日: 12:00~翌1:00、日・祝日: 12:00~翌0:00
- 住所:広島市中区本通7-24マンヨシビル2F
- 交通アクセス:広島電鉄・市内電車「本通」下車1分
- 問い合わせ・予約:TEL.050-5834-5030
ホームページはありませんが、ホットペッパーグルメのページは→こちら
かき小屋 さかなや道場 広島立町店(中区立町)
焼き牡蠣、蒸し牡蠣料理、ほか
居酒屋風のお店。掘りごたつ式個室、お座敷個室、テーブル個室でゆったり食事を楽しめます。焼き牡蠣、蒸し牡蠣料理などいろいろな牡蠣料理が食べられます。市内中心部の繁華街にあるので、市内観光や買物の帰りに寄るのもいいですね。
- 期間:一年中
- 営業日:定休日無し
- 営業時間:月~日 ランチ 11:30~14:00
- 住所:広島市中区立町1-7 新世紀ビル1~3F
- 交通アクセス:広島電鉄市内電車「八丁堀」または「立町」から徒歩3分 ※駐車場はありません
- 問い合わせ・予約:TEL.050-5518-7382
- ホームページ:http://r.gnavi.co.jp/y089202/(ぐるナビ)
月~木・日・祝日 ディナー 16:00~24:00
金・土・祝前日 ディナー 16:00~翌2:00
和食居酒屋 牡蠣ひよっこ商店(中区薬研堀)
「牡蠣料理全部 120分食べ放題 1人2,480円」など。深夜営業。
場所は「薬研堀」という飲み屋さんが集まる一帯です。このお店自体、居酒屋さんですが、しっかり食べられるのは嬉しいです。
江田島能美産の大粒牡蠣をゴールデンウィークでも食べ放題ができます。夜7時からの営業で、深夜でも食べられます。
- 期間:一年中
- 営業日:月〜土、日曜休業
- 営業時間:19:00〜翌7:00(ラストオーダー6:30)
- 住所:広島市中区薬研堀5-12
- 交通アクセス:広島電鉄市内電車「胡町」または「銀山町」から徒歩3分
- 問い合わせ・予約:TEL.050-7576-4594
- ホームページ:http://和食居酒屋-牡蠣ひよっこ商店広島.com/
レストラン オイスタークイーン(旧名:14番目の月)(廿日市市)
宮島を眺めながら牡蠣のバーベキューが楽しめるお店
牡蠣生産者さんの直営レストランです。全席ガスコンロ付きのテーブル席で、牡蠣を含めた魚介バイキングが楽しめます。キッズコーナー、売店などがあり、売店では牡蠣の直売や全国発送をしてくれます。日本三景・宮島の近くなので宮島観光の帰りによるのも楽しいんじゃないでしょうか。
- 期間:一年中
- 営業日:年中無休(1月1日・2日は休業)
- 営業時間:ランチタイム/11:30~16:00(ラストオーダー 15:30)
- ディナータイム/17:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
- 住所:廿日市市上の浜1-2-1 オイスターハーバー
- 交通アクセス:JR山陽本線 前空駅から国道2号線沿いに 徒歩約15分
- または、おおのハートバス「上の浜」下車 徒歩約1分
- 問い合わせ・予約:TEL.0829-50-0058
- ホームページ:http://14th-moon.com/menu.html
[かき船]
広島の中心部を流れる元安川の原爆ドームの近くに、川に船を浮かべてその中で牡蠣料理を食べられる「かき船」というお店が2軒ありました(「かなわ」「ひろしま」)。
観光という意味でもとても素敵なところだったのですが、台風の際に漂流してしまったことなどから「問題あり」「営業を許可しない」ということになってしまいました。
それを受けてお店の側もいろいろ努力されたと思います。「かなわ」は2014年に少し場所を移動して再開しました。ですが「ひろしま」は現時点で閉店した状態です(再開の話もあるようですが・・)。
以前かなわで食事をしたことがありますが、川風が気持ちよく、風情があってとても素敵でした。
「ひろしま」の復活を祈りつつ、「かなわ」をご紹介します。
かき船かなわ(1F瀬戸 2F和久)(元安川・元安橋の南側)
生牡蠣の入った「牡蠣の喰いきりコース」12,000円(税別)
殻焼き、土手鍋などの「かきづくしコース」8,000円(税別)など
かき船の老舗です。元安川の、原爆ドームを南に5分ほど歩いたところにあります。少し料金が高めですが、いろいろな牡蠣のコース料理が楽しめます。
- 期間:一年中
- 営業日:年中無休(12月30日〜1月4日は休業、5日以降通常営業)
- 営業時間:平日:11:00~14:00/17:00~21:00(ラストオーダー)
日曜・祝日:11:00~14:00/17:00~20:30(ラストオーダー) - 住所:広島市中区大手町3丁目平和大橋東詰
- 交通アクセス:広島電鉄市内電車「中電前」徒歩3分
- 問い合わせ・予約:TEL.082-241-7416
- ホームページ:https://www.kanawa.co.jp/
2019年の冬から2020年の春にかけて、広島で牡蠣の食べ放題ができるお店を記事にしています。

おすすめ記事(一部広告を含む)