広島– category –
-
広島・平和公園の灯篭流しの時間や場所は?2019年8月6日行ってきた
1945年(昭和20年)8月6日、広島市の中心部に原子爆弾が投下され、一瞬にして広島市は壊滅し、大変多くの市民が亡くなりました。今も毎年8月6日は原爆忌として広島は祈りの日となります。 私は戦後の生まれですが、父は戦地に行き、母は当時、広島市内中心部に勤めており、前日まで普通に通勤していたそうです。 たまたま8月6日、体調を崩し... -
おりづるタワーに行ってきた!その営業時間や楽しめる滞在時間は?
広島市の中心部、紙屋町の交差点から西に5分ほど歩くと原爆ドームがありますが、その原爆ドームの手前に「おりづるタワー」があります。平和都市広島の象徴としての「折り鶴」をテーマにした建物で、壁面の大きな折り鶴のデザインが目を引きます。 実は、恥ずかしながら、私はこれまで何度となくその前を通っていながらまだ一度も入ったこと... -
とうかさん大祭2023がスタート!以前のものですが詳細レポート記事です
広島に夏の訪れを告げる、『とうかさん』。 根っからの広島人である私にとっても季節を感じる大きなイベントですが、他のいろんなイベントと同じく、この3年間新型コロナで開催がされませんでした。 ですが、今年はありますよ!!\(*⌒0⌒)b ウレシイ!! 期間は明日6月2日(金)、3日(土)、4日(日)の3日間です。(ちょっと雨が心... -
広島城の「チームラボ 光の祭」に行ってきた!動画もあるよ
きのう、3月24日の夜、友人と広島城のイベント『チームラボ広島城光の祭』に行ってきました。 これは2月9日から4月7日まで約2か月間行われているもので、もうあと残り2週間なのですが、せっかく行きましたので記事にしたいと思います。 これを読んで一人でも多くの方が行かれるといいなと思います。 【『チームラボ広島城光の祭』とは?】 ま... -
JR広島駅のコインロッカーと一時預かり全5か所!新幹線口や駅周辺を全紹介
仕事や旅行で広島に来られる方のために、JR広島駅の構内・新幹線口・駅周辺のコインロッカーを全部調べました。現時点(2022年11月)では全部で5か所になります。写真と図を使ってなるべくわかりやすくお伝えします。 -
マツダスタジアムへのアクセスは? バスの場合、車の場合
プロ野球の今シーズン!セリーグでは我が地元の広島カープが激走しておりまして、いささかビックリしています(笑)。 新井選手の2000本安打達成、現時点ではまだですが黒田投手の日米通算200勝、神ってる(笑)鈴木誠也選手、などなど、以前に比べると個性的で華のある選手が増えたなぁとも思います。 ぜひあなたも、広島に来られて、広島カ... -
マツダスタジアムまで広島駅から徒歩で行く!動画でもご紹介
プロ野球は、連日各チームが熱い戦いを繰り広げていますね。ファンにはたまりません! セリーグは私の地元、広島カープが今年も首位を独走中・・。かつて毎年最下位でセリーグのお荷物と言われていた時期を知っている私には、なんとも嬉しいやら不思議な気分やら・・です。(^_^; リーグ優勝しておかしくないチームにはなりましたが、以前、5... -
広島城へのアクセスを広島駅やバスセンターから徹底解説!
私の住む広島の有名な場所と言えば、宮島と平和公園。そして広島カープのマツダスタジアムも有名です。 それらと比べるとつい忘れがち?になりますが、広島城も多くの観光客の皆さんが来られるところです。先日行って写真も撮ってきましたので、今日は広島城について、特に交通アクセスをメインにお話ししたいと思います。 広島城は市内中心... -
とうかさん 2023の交通規制は?アクセス・駐車場も掲載!
毎年6月、広島に夏の始まりを告げるお祭り「とうかさん」。もともと、中央通りを入ったところにある圓隆寺(円隆寺/えんりゅうじ)のお祭りだったのですが、今は3日間の夏を迎える祭りとしてすっかり市民に定着しています。 とうかさんは「浴衣まつり」としてもよく知られていて、この日に浴衣を着て街を歩くのを楽しみにしている人も多いで... -
広島平和公園の地図!慰霊碑や建物の場所をご案内します
前の記事では広島駅や宇品港から平和公園に行くアクセスを解説しました。 こちらでは平和公園についた後の、公園内の施設や慰霊碑、慰霊塔などの場所を地図でご紹介します。 手描きの地図ですので細かい道などは省きましたが、位置は概ねわかっていただけると思います。 また、後半では主な施設の写真と説明文を掲載致します。 公園内にはた...