
この記事もMacとiPhone/iPadに特化したサービス「Setapp」の記事になります。Windowsユーザーの方はゴメンナサイ。m(__)m
MacやiPhone/iPadでアプリを使うとき、選択肢は大きく3つあります。
- アプリを買い切りで購入する
- アプリごとに個別にサブスク契約する
- そして、Setappのような定額サブスク型「使い放題」サービスを使う
それぞれにメリットとデメリットがあり、「どれが一番お得か」は使う人の目的やスタイルによって異なります。
この記事では、Setappを3年以上使っている私が、他のアプリの使い方と比べてSetappの魅力や特長、向いている人・向かない人まで、自分の体験を交えてご紹介します。
MacやiPhone/iPadアプリの3つの入手方法を比較してみる
冒頭に書きましたアプリを手に入れて使う3つの方法について、それぞれの特徴や費用のかかり方、注意点などについて、比較しまとめてみます。
① 個々のアプリを買い切りで購入
⇒ App Storeや公式サイト等でアプリを購入し、一度払えばずっと使えるスタイルです。長く使えばコスパは良いですが、アップデートは有料になることも。また複数のアプリを買うと初期費用がかさみます。
② 個々のアプリをサブスクで契約(月払い/年払い)
⇒ 最近増えているのがこちらの形。1本ずつ月額や年額を支払って使います。最新バージョンが常に使える点はメリットですが、複数契約するとトータル費用が上がりがちです。また、複数契約するとなるとそれぞれでアカウントの登録が必要になり、支払の管理も別々なので結構大変です。
③ Setappのような「アプリ使い放題サブスク」
⇒ ひと月1,400円あまりで、260本以上の有料アプリが使い放題になるSetappのようなサービスです。
アプリの追加やアップデートも料金内に含まれており、“アプリとの出会い”を楽しめるのが特長です。
比較表
それぞれの方式をまとめてみると、次のような違いがあります。
項目 | 買い切り | 個別サブスク | Setapp |
---|---|---|---|
初期費用 | 高い(数千〜数万円) | 低い | 低い |
長期的なコスパ | 高い(長期使用でお得) | 悪化しがち | 複数使えばお得 |
アップデート | 有料アップグレードあり | 自動で対応 | 自動+新アプリ追加も |
柔軟性 | 固定 | アプリごと | 入れ替え自由/お試しも可 |
所有感 | ◎ | △ | ×(サブスクを終了した段階で使えなくなる) |
アプリ数 | 限られる | 限られる | 200本以上から自由に選択 |
Setappの特徴は、複数の良質なアプリがまとめて使えることに加え、新アプリの追加やアップデートが都度行われる「継続する価値のあるサブスク」である点です。
Setappが向いている人・向かない人
アプリの使い方や目的によって、Setappの向き・不向きはあると感じています。
以下は私なりに感じた「こんな人に向いている/いない」の例です。
✔ 向いている人
- 複数のアプリを日常的に使いたい
- 便利なアプリを気軽に試してみたい
- 毎回買い切りで悩むのが面倒
- 常に最新版を安心して使いたい
- 「作業効率を上げたい」「生活を便利にしたい」という気持ちがある
✘ 向かない人
- アプリは1〜2本しか使わない
- 長く1つのアプリだけを使い続けたい(買い切りの方が良い)
- サブスク自体に抵抗がある
- 完全オフライン環境を前提にした仕事をしている
私がSetappを選んだ理由と使って感じる魅力



いつしかSetappにハマっていて、3年が経ちました(笑)
私はグラフィックデザイナーとして日々Macを使っていますが、これまでも作業効率を上げるためにアプリをいろいろ試してきました。
ただ、買おうとすると5,000円以上するアプリも多く、「もし合わなかったらどうしよう…」「今後のバージョンアップは大丈夫かな?」という不安が常にありました。
そんなときSetappに出会って、
- 月額1,700円前後でいくつでも好きなだけアプリを試せる
- 気に入らなければ削除すればいい
- 新しいバージョンは随時更新されていく
- 新しいアプリも随時追加されていく
という点に大きな魅力を感じました。
さらに、ちょっと地味なメリットかもしれませんが
- 各アプリごとに契約・登録する必要がない
というのも結構大きいです。複数のアプリをそれぞれ契約しようとすると、それぞれにアカウントを作り、銀行口座を登録し、その後のやりとりも各社とやらないといけないし…結構面倒です。それがSetapp一つでよくなるのはすごくシンプルで楽です。
今では手放せないアプリがいくつもあり、使って良かったと心から思えるサブスクサービスです。
Setappの料金は?
詳しくは別記事『Setappとは?Mac&iOSアプリ使い放題のサブスクの魅力と料金・解約まで』に書いておりますが、「Mac1台」のプランで約1,700円/月(年間契約だと約18,000円/年)、「Mac1台+iPhone・iPad4台まで」のプランで約2,000円/月(年間契約だと約22,000円/年)となります。※2025年7月現在。1ドル148円で計算)
解約(サブスクのキャンセル)はマイページからいつでも簡単にできます。
まとめ|アプリとの“出会い”があるSetappという選択肢
Setappは、アプリを「探す」「選ぶ」「買う」という手間やコストを減らしつつ、自分に合った便利なアプリに自然に出会える仕組みを提供してくれます。
「これがあったら便利そう」と思ったときに、すでにSetappの中にアプリがあって、すぐにインストールできる──この感覚は一度経験すると、なかなか手放せません。
買い切りや個別サブスクと比べて、費用も柔軟性も十分納得できる水準。
MacやiPhone/iPadをもっと便利に楽しく使いたい方には、ぜひ一度試してみていただきたいサービスです。



すごくいいサービスだと気に入っています!
今なら7日間の無料トライアルで、すべてのアプリを試すことができます。
気になった方は、まずは登録して、実際にどんなアプリが使えるのか体験してみてください。
👉 Setappの公式サイトを見る
(日本語で表示するにはブラウザの翻訳機能かプラグインを使うと便利です)
Setappサービスの特徴から解約まで、わかりやすくまとめました。


私が実際にSetappで使っている、おすすめアプリを以下の記事でご紹介しています。


コメント