お勧め お薦め お奨め お進め その違いは?意味や使い方は?

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

私はブログに「この前読んだこの本、お薦めですよ」とか、人の紹介を頼まれてメールに「この人、お勧めします」とか 書くことがあります。

その時、私の入力ソフトでは<「お勧め」「お薦め」「お奨め」「お進め」って4つ出てくるんですが・・

その違いってどうなんでしょう?

雰囲気としてはなんとなくわかる気がするのですが、正直イマイチはっきりしたことが言えません(^_^;

なもので、ついメールなどでは「おすすめします」「オススメです」と書いてしまいがちでした。

ひらがなカタカナを使う方が軽いイメージだし、漢字を間違って使うこともありませんが、ここは一度しっかり調べて、間違わないようにしたいと思います。

あなたもどうぞ一緒に見ていってください(*^^*)

はい。辞書をいろいろ調べてみましたよ。

目次

お勧め その意味は?使い方は?

まず「お勧め」。 この字は「これいいよ」「一緒にやりませんか」という気持ちが入ったものです。

「誘う」という感覚ですね。

自分が大好きなもの、体験してみて良かったと思うものを、他人に、これいいよってすすめする時がこの字で、私はこの使い方で使うことがいちばん多いです。
熟語だと「推奨」が近いです。

【例】

  • 今週のお勧めレシピランキング
  • 「このお店、おいしいですよ」と上司にお勧めした

冒頭で書いた「この前読んだこの本をお勧めする」などはこれですね。

ありゃ、だったら冒頭のは間違いですねー (^_^;

正確には「この前読んだこの本、お勧めですよ」です。

でも本の場合、“推薦図書” という言い方もあります。「お薦めの本」も間違いではありません。

次の項でもお伝えしますが、本の場合は少し学術的なニュアンスがあるので「お薦め」も書くのだと思います。

お薦め その意味は?使い方は?

「お薦め」は何かを「採用するのを 進言する」時に使います。

いわゆる「推薦」です。

何かの立場に人を推薦する、あるいは何かの決定事項にモノを推薦する、など。

【例】

  • 今度の選挙に山田さんをお薦めします
  • このプランの原案にはA案をお薦めします など

加えて、「お勧め」が比較的温かくてカジュアル、それに対し「お薦め」は少しクールで固いイメージもあります。

先ほどの「推薦図書」には、「 “一定の評価に値するもの” に採用した図書」というニュアンスがあります。 本の場合「お勧め」も「お薦め」も使いますが、個人が普通に使うのはやはり「お勧め」の方が良さそうです。

「お勧めレシピ」とは言っても、「お薦めレシピ」は通常言いません。 もっとも、この場合は「おすすめレシピ」の方が柔らかくて良さそうですが(笑)。

お奨め その意味は?使い方は?

「お奨め」は 「お勧め」に近いのですが、そこに「頑張ってと励ます気持ち」「注意を促す気持ち」が加わります。「奨励」のイメージです。

【例】

  • この講座の習得は大変かもしれませんが、ぜひお奨めします
  • 連絡会議に丁寧な運営をお奨めした

お進め その意味は?使い方は?

kotobank(小学館)、デジタル大辞泉などを引いてみましたが 「お進め」は出てきませんでした。パソコンの文字入力では出てくるんですけどね。(^_^;

それにしても、日本語って難しいですね(笑)。

でもそのニュアンスの違いを知り、正しく使うのは大切なことだし、 調べるのって面白いなと思いました。

おすすめプランです

(参考文献:goo辞書、デジタル大辞泉/小学館、実用日本語表現辞典 ほか)

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次