暮らしの知恵・工夫– category –
-
古い切手のベストな使い道は?50円80円切手を処分したい!
暮らしの知恵・工夫
昔買って置いていた50円・52円切手、80円・82円切手、年賀切手の余りなど、いざ使おうと思うと使いにくく、何となくはばかられることもあります。そんな古い切手の良い使い道がないかを郵便局の窓口などで聞いてみました。 -
Googleストリートビュー撮影の営業が怪しい?妻の実体験です
暮らしの知恵・工夫
ある日、奥さんのお店にかかってきた一本の電話。「無料でGoogleストリートビューの撮影をします」というのですが、いろいろ怪しく感じました。奥さんから聞いた体験を誌上で再現し、変な勧誘に乗らないポイントについて考えてみました。 -
現金書留封筒はコンビニにある?お祝い金を送るのに慌てない!
暮らしの知恵・工夫
先日、姪のところに赤ちゃんが生まれました。双子ちゃんです。おめでとう〜\(^o^)/ 早速ですが、叔父さんとしては、お祝いを贈らなきゃ・・と思いました。 彼女の家は同じ市内ですが、場所的にはだいぶ離れていますので、お金を郵送することにしました。... -
クレジットカードを紛失!再発行のし方と注意点は?
暮らしの知恵・工夫
この前の記事で、私が先週、新幹線の中に財布を忘れてきたという話を書きました。 1週間経って、今のところ出てきていません(泣)。でも見つかることを祈って、また駅の忘れ物センターに電話してみたいと思います。 その時のいきさつと、新幹線や駅で忘... -
新幹線に忘れ物をしたっ!問い合わせはどこにすればいい?
暮らしの知恵・工夫
つい先週の私の苦い実話です。奥さんと、仙台に小旅行&マラソン大会に行きました。10kmを走り、食事を楽しんだ後は、夕方の新幹線で東京に戻り、バスで千葉の奥さんの実家に行く予定でした。 東北新幹線の窓際の席につき、バッグを足元に置くと、疲れでぐ... -
印鑑証明の登録カードを紛失したら!?どうしたらいい?
暮らしの知恵・工夫
離れて住んでいる、うちの奥さんの印鑑証明が必要になりました。探してみたけど彼女の印鑑登録証がどこにもない!そんなことから「もし印鑑証明のカードを紛失したらどうすればいいの?」について市役所で聞いてきました。 -
収入印紙が購入できる場所は?コンビニで売ってる?
暮らしの知恵・工夫
私は自営業をしています。仕事の入金をいただく際、特に領収証を求められないことも多いのですが、時折送ってくださいと言われます。 金額が大きくなると収入印紙を貼らなくてはいけないというのは知っていますが、正直、印紙にもあまり馴染みがあるわけで... -
ATMで硬貨は入金できる?ゆうちょや各銀行の比較!
暮らしの知恵・工夫
貯金箱にたまった硬貨を口座に入れたかった私。窓口に持っていくの気恥ずかしいし、ATMでできたらいいなと思いました。ATMで硬貨が入金できるのか、できる金融機関できない金融機関、時間、手数料などを調べてまとめてみました。 -
銀行の暗証番号を忘れたらどうすればいい?すべて教えます!
暮らしの知恵・工夫
引き出しから古い通帳を発見!喜んだのもつかの間、暗証番号がわからないという問題が起きました(泣)。銀行に登録した暗証番号がわからなくなった時どうしたらいいのか、考えられるパターンと解決法を書きました。 -
正座で足がしびれない方法!長い法事でも困らない!
暮らしの知恵・工夫
先日参列した親戚の法事は自宅で行われ、基本正座でのことでした。正座に慣れてない私はお経の間にどんどん足がしびれて、本当にきつい思いをしました。あらためて、長く正座をしてもしびれない方法を調べてみました。
