正座で足がしびれない方法!長い法事でも困らない!

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

先日、島根県にある親戚の法事に行った時の話です。

通常私たちは、お寺で法事をすることがほとんどですが、地域や家によっては自宅に僧侶の方に来ていただくということも多いようですね。

その時もそうでした。ご自宅にお寺さんが来られて、当家の皆さんが忙しく準備をされていました。

お寺では必ず椅子が用意されていますのですが、そこでは座布団に正座

最初はそうでもなかったのですが、結構お経が長くてしだいに足がジーーンと痺れてきて・・・

終わった時にはほんとに立ち上がれませんでした。ふぅ きつかったぁ・・・(>_<)

正座メイン

考えてみれば今頃は正座をする機会がなくなりましたね。

お茶やお花をたしなまれている方や、書道をされる方、あと、剣道など一部の礼を重んじるスポーツなどではあるかもしれませんが、それらをしない人にとっては、かなり少ないです。

今後もあまり多くはないかもしれませんが、私が参列した法事のように、時々はあるでしょう。

あらためて、長く正座をしてもしびれない方法ってないのかなと思い、調べてみました。あなたの参考にもなれば幸いです。(膝の悪い方はもちろん無理をせず、椅子を用意してもらってくださいね)

目次

正座をして足がしびれるのはなぜ?

これは、折りたたんだ足に全体重がかかることで、足が圧迫され、血流が悪くなることが原因です。正座をしていれば自然なことで、ある程度は仕方の無いことと言えます。

とはいえ、できるだけしびれない方法、あるいはしびれても早く治せる方法を探さないといけません。

正座する女性小

正座でしびれない座り方は

長時間でもしびれない、しびれにくい方法として最も大事なのは、「座り方」です。

よくないのは、良くある、くるぶしを合わせてかかとに全体重が乗るような座り方です。かかとの上にお尻をどかっと乗せてしまうと体重がかかり、すぐにしびれてきます。

しびれない座り方は・・・

  • 座る時に、ひざ頭をぴったりつけずに少し離して座ります。女性の場合、指2本か3本分(3〜4cm)あける。男性の場合はこぶし一つ分あけても良いです。
    ※女性で短いスカートではこれができませんが・・・。
  • 足首を直角に近く曲げて、両足先を内側に円を描くような感じにして、その中(土踏まずあたり)にお尻をすぽっと納めるように座ります。
    (足首が柔軟でないとちょっと難しいですが練習してみてください)


  • そして背筋を伸ばします。これだと上半身の重さを足全体で支えるので、圧迫が少なく、しびれにくいです。
  • 足の親指を重ね、上と下をときどき入れ替えると効果的です。
  • 足の指先はなるべく座布団の端にやります。指先が圧迫されないだけでもだいぶ違います。

正座中にしびれてしまったときの対策は?

正座中にしびれがきてしまったら、さりげなくお尻を浮かせて重心を左右どちらかに移します。そして空いた方を休ませる。それを交互に繰り返すと、ある程度はもちます。

ただしお尻を浮かせる時に足の筋力がかなり必要です。このためにも普段から歩くなど足を鍛えておいた方いいですね。

それでもしびれてしまったら・・・

足の親指と人さし指を、じゃんけんするときのチョキのようにして、ぐっと逆方向にそらすとかなり治ります。お経の間は難しいですが指でひっぱるとより効果的です。お試しください。

それでもどうしてもだめなら、失礼ではありますが、男性ならあぐら、女性なら横座りに変えるということになります。まぁそれも仕方ないのではないでしょうか。

その前に、こんな動画があったので共有させていただきます。

足の指を曲げて足を立ててその上にお尻を乗せてじわっとしびれを取っていく方法です。「あぐらや横座りに変える前にやってみると効果的」と投稿者の方が話されてます。ぜひ参考にしてください!

足がしびれにくい身体作りにも気をつけたい

やはり体重が重いとその分しびれもきやすいです。また、足の筋力がないのもしびれやすい原因となります。なので・・

  • なるべく太らないように気をつける
  • ウォーキングやジョギング、軽いスクワットなどで足に筋肉をつける

なども大事なことです。

だからといって、急激に無理な運動をすると却って足を痛めます。その辺はどうぞ無理のないようにしてくださいね。

「正座用の椅子」もいいかも!

私は使ったことがないのですが・・・折りたたみ式の正座用椅子というものがあります。こんな感じのものですね。

国産 正座椅子 【大】【小】座るのがらくになる 正座 脚 足 しびれ防止 お茶 法要 畳【イーノ】

確かにこういうものがあるといいですね。比較的軽く作ってあるものが多いようですし、自宅用でも携帯するのも便利に使えそうです。

今ごろは法事の席にこういう椅子が用意されていることも増えましたが、My正座椅子を持つのも良いかもしれません。

もっとも、ネットで口コミを見てみると、正座用椅子を使ったら、足が壊れてしまったという人もいました。

どこのメーカーもそれぞれちゃんと作ってらっしゃると思いますが、中にはそういう商品もあるのかもしれませんね。
仏具屋さんや家具屋さん、百貨店などでも売っていますから、現物を見て丈夫なものを買うのもいいし、Amazon、楽天などを使われるときは、購入された方のレビューをよく読んでから買われることをお勧めします。

終わりに

お茶やお花の習い事をされている方は別ですが、一般に正座をすることはとても少なくなりました。

車やエレベーターを使ったり、ついつい足も弱りがちです。

普段からなるべく足を鍛えると同時に、いざ法事などで正座をすることになった時、あわてないようにしたいものですね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次