ATMで硬貨は入金できる?ゆうちょや各銀行の比較!

あなたは給料日前、金欠で、銀行口座から1000円でもおろしたいと思ったことはないでしょうか。私はあります(笑)

通帳を見ると残金980円!あと20円あったら1000円がおろせるのに!

20円が入金できたら!! そんなことを思ったことはありませんか? 私はあります(汗)(-_-;)

小銭いろいろ

目次

硬貨を入金したい!

それとはちょっと違いますが、やはり硬貨を入金できないかと思ったことが先日ありました。

貯金箱にたまった硬貨を口座に入れたいと思ったんです。

窓口に持っていけばいいのはわかっていましたが、じゃらじゃらと硬貨をたくさん窓口に出すのもなんだか気恥ずかしくて、ATMでできたらいいなと思いました。

そう思って近くのATM(スーパーに設置してあるところ)に向かいましたが・・・できませんでした。

近所の信用金庫にも行ってみましたが、できませんでした(涙)。

そしてATMで硬貨の入金ができたのは・・

結論を言えば、郵便局(ゆうちょ銀行)の店舗内のATMでできました。

ゆうちょ

ATMで硬貨が入れられるところは案外限られているなぁと思いましたので、その後あらためて、それができる金融機関を調べてみました。

実際に私が金融機関を回って調べた<「ATMで硬貨が入金できるところ」をまとめましたのでお伝えします。

私は広島在住ですので、問い合わせしたのは、地元広島の金融機関および大手都市銀行の広島支店です。都銀の4つは電話で、その他は直接窓口に行って質問してきました。

結果はこの表のようになりました。

ATMでの可能表

ゆうちょ銀行、都市銀行、地方銀行では概ねOK、信用金庫、信用組合、JAバンクはできませんでした。店舗外のATM(スーパー、コンビニ、その他商業施設に設置されているもの)は、ほぼ全て硬貨の入金はできません。

※補足:硬貨の入金ができる時間や枚数は以下の通りです。

ゆうちょ銀行
【時間】平日、19:00までのところと21:00までのところがある
(21時以降利用できるATMでも入金は21時まで)
土日は17:00まで可 ※一部店舗によって異なる場合があります。
【1回の上限】200枚
【その他】簡易郵便局ではできないところもある
三菱東京UFJ銀行
【時間】8:45〜18:00
【1回の上限】100枚りそな銀行
【時間】平日のみ 8:45〜19:00
【1回の上限】100枚

三井住友銀行
【時間】平日のみ 8:45〜18:00
【1回の上限】50枚程度8:45〜18:00

広島銀行
【時間】平日のみ 9:00〜15:00

もちろん全国には多くの金融機関がありますから、お近くの信用金庫や信用組合ではできるところもあるかもしれません。あくまで参考にということでご了承ください。

可能なところでもそれぞれに時間の違いがあります。また一度に投入できる枚数も違いがあります。(機械がいっぱいにならない限り、何度も操作すれば大量にも入れられるようです)

なお、入金時、ゆうちょ銀行は手数料無料。他の銀行は時間外の時に手数料がかかることがあります。

ゆうちょATMで入金中に故障が!

ゆうちょでATMで硬貨を入れることはできたのですが、実はそこで突然の機械の故障に遭ってしまいました。

開いた硬貨投入口に硬貨を入れると、がちゃがちゃという音とともに「計数中」の画面が出るのですが・・・しばらくして突然、「故障中です」「右の電話で連絡してください」の文字が・・・。

ゆうちょのATM

ATMの故障の時どうする?

受話器を取り、上の小さなボタンを押すと、カスタマーセンターにつながり、女性が応対してくれました。

1)名前と連絡先の電話番号を伝える

2)暗証番号を押す

3)通帳の挿入口から通帳が戻ってくる

という段取りです。

通帳は手元に戻ってきました。しかし日曜だったため、お金はその場では戻ってきません。明日以降に担当者から連絡があるとのことでした。

その後

翌日、郵便局の人から電話があり、返金しますのでお越しくださいとのこと。

・本人確認のできるもの(免許証、保険証など)
・印鑑

が必要です。
これを持って行っていき、お金は無事通帳に入れてもらいました。

実は・・・投入した小銭の中に、お金と似た大きさのボタンが1個混じっていたようでした。迷惑をおかけしたのはこちらでした(-_-;)。

それでは最後に、今回知ったことをまとめます。

まとめ

最後にこの記事のまとめです。

  • ATMで硬貨が入金できるのは、ゆうちょ銀行、大手都銀、地方銀行など一部の金融機関に限られる。ゆうちょ銀行が店舗数も多く最も手軽。ただしできる時間には注意。
  • 店舗外(スーパーや商店街など)に設置されたATMはどこも硬貨の入金はできない。
  • 窓口営業時間以降にできるところでも、万一の故障なども考えると平日窓口の開いている時間に行った方が無難。


 

とはいえ、ATMが混んでいる時に、じゃらじゃらと小銭を時間をかけて入れていくのもちょっとヒンシュクですね。

ATMがすいている時間に行った方が良さそうです。

それともやっぱり窓口に出しますか?(笑)

2018年6月20日追記
読者さんよりコメントを頂戴しました。
銀行名が書いてありませんでしたが(おそらくゆうちょ銀行のお話だと思いますが)、1日の上限に達したら、他の支店やATMで試してもダメだったとのことです。
おっしゃるように、マネーロンダリング対策なのでしょうね。
名無しさん、コメント&レポートをありがとうございました!


よろしければ関連記事もどうぞ。

銀行の暗証番号がわからなくなったら?↓

あわせて読みたい
銀行の暗証番号を忘れたらどうすればいい?すべて教えます! 先日、机の引き出しを整理していたら、古いゆうちょ銀行の通帳が出てきました! あぁ、そういえばこれ、あったなぁ。 中を見てみると、多くはないけどしっかり残高が! ...

現金書留封筒がなかったら↓
あわせて読みたい
現金書留封筒はコンビニにある?お祝い金を送るのに慌てない! 先日、姪のところに赤ちゃんが生まれました。 双子ちゃんです。おめでとう〜\(^o^)/ 早速ですが、叔父さんとしては、お祝いを贈らなきゃ・・と思いました。 彼女の家...


おすすめ記事(一部広告を含む)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!