macckey– Author –

管理人のマッキーと申します。広島市在住で、グラフィックデザインとブログ運営を仕事としています。
趣味はランニング、社交ダンス、御朱印集めなど。このブログにはそんな私の趣味や地元広島のこと、その他私が経験してきたことを中心に書いています。
皆さんのちょっとお役に立てるような話題、楽しんでもらえそうな話題を書いていきます。どうぞゆっくりご覧になってください。
-
Minimal(ミニマル)のチョコのサブスク!口コミから申込まで総まとめ
チョコレートファンに大人気の、東京Minimalのサブスクサービス「CHOCOLATE ADDICT CLUB」について、体験者の口コミやこれまで実際に届けられた商品、申込方法などをまとめてお伝えします。 -
【2023夏版】玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校の口コミと特徴!
「玉井式国語的算数教室 中百舌鳥校」の口コミや、特徴、授業内容、料金などを調べてまとめました。「公式をただ覚えるよりも、質問の意味や解き方を考えられる人に」という教育は非常に魅力的です。 -
歩道を逆走してくる自転車が怖い!警察で学んだ正しい自転車の乗り方
最近はめっきり自転車を使うことが多くなった私です。前から気になっていた「自転車通行可の歩道の正しい走り方」について、先日広島県警に行っていろいろ聞かせていただきました。県警の方の話を中心に、私が感じたことも書きました。 -
Amazonの買物で「コンビニ受け取り」にする方法とその後の流れ
置き配って便利なようでやはり盗難とか怖くないですか。そんな不安を感じた私が、Amazonから買った物(置き配が基本の商品)を、コンビニで受け取る形にしてみました。商品を実際に受け取るまでの流れやポイント・注意点をまとめました。 -
【2023年版】 定番のおせち 人気ランキングTOP10!
社から毎年多くの種類のおせちが発売されますが、その中でも、内容・価格とも中心で、販売数も多い、いわゆる「定番」のジャンルがあります。 この記事ではそんな各社の定番おせちから、過去の人気や今年の内容などを調べてランキング形式でご紹介します。 -
ココナラで仕事を頼む2つの方法〜見積もり依頼と公開依頼
“スキルマーケット” ココナラで仕事を頼むには「出品者を検索して頼む」「公開依頼で頼む」の二通りのやり方があります。それぞれのメリット・デメリットと具体的なやり方、仕事の流れを図解とともにお伝えします。 -
ココナラで出品者を検索する方法を全解説!初心者さんでも大丈夫
ココナラを初めて使う方は、多くの出品者さんの中で、どの人に頼んでいいのか難しく感じられるのではないでしょうか。ココナラを上手に使うために出品者の検索は重要です。この記事はそんな方のために、出品者を検索する方法について詳しく書きました。 -
ココナラの会員登録の方法をやさしく解説!利用はまず無料入会から
自分の知識や経験をネットに登録して依頼者に提供するいわゆる「スキルマーケット」。その最大手の一つがココナラです。私自身、ココナラに登録して3年、出品・購入両面で利用しています。そんなココナラの概要と、会員登録の方法をわかりやすくお伝えします。 -
Amazonは返品も簡単にできる!そのやり方手順全てを図解で解説
Amazonで購入した物が、思ったのと違うとか希望に合わないなどというときに、返品をお願いする方法があります。状況にもよりますが半額が戻る可能性があるアマゾンの返品のやり方手順を、画像や図でわかりやすく説明しました! -
湯沸かし太郎を購入・使ってみた私の感想!電気代や時間はどう?
給湯器が調子が悪く熱いお湯が出ない、さらに古い浴槽が壊れて入れない!こんな状況の中で、私が購入したお風呂用電熱ヒーター「湯沸かし太郎」について、使ってみた体験談や実感、電気代の概算、かかる時間などについて書きました。