これって秋バテ?9月になったら体調に注意!セルフチェックと対策

【当記事にはアフィリエイト広告が含まれています】

今年は夏の暑さが長引いて9月も暑い日が続きましたね。10月に入ってここ広島でもかなり秋めいてきました。

暑い夏でしんどかった体も楽になってきましたが・・うちの奥さんが、涼しくなってきた頃からどうも体がだるいと言うようになりました。なんだかいつも眠いとも。

奥さん

なんか眠いしだるいし・・・

私自身も、だるくはないのですがいつになくお腹の調子が下り気味で・・。

二人とも、風邪でもなさそうですし、定期的に検診はきちんと受けているし・・。いろいろ調べてみると、どうも 「秋バテ」の可能性が高いようなんですよね・・。

夏バテはわかるけど秋バテって何?と、正直思いましたが、ここ数年来、秋に体がバテるというのがよく言われるようになったようです。

あらためて、秋バテの症状ってどんなのがあるのか、そのチェック、対処法などをまとめてみました。もしあなたがこの時期、特に病気でもなさそうなのに少し不調を感じるのであれば参考になるかもしれません。

目次

秋バテの症状をセルフチェックしよう!

秋バテの症状には以下のようなものがあるそうです。あなたは思い当たることがありますか?

  • 体がなんとなくだるい
  • 頭がすっきりせず、物事を深く考えられない
  • 食欲がない
  • お腹の調子が悪い、下痢や便秘をする
  • インフルエンザ、ノロウイルスなどにかかりやすくなる

あと

  • 抜け毛が増える

なんてのもあるそうです。

そしてそれに対して

  • 風邪をひいているわけじゃない
  • 他に特別な症状が出ていない
  • 特別何か原因と思えるものがない

とうことであれば、秋バテの可能性が高い!ということになります。

うちの奥さんの体のだるさ、私のお腹がやや不調・・当てはまります。特にこれといって原因らしいことがないし、もちろん隠れた病気の可能性もなくはないですが、二人とも検診は受けていますし、特に他の症状も出ていません。
秋バテだろうと考えるのが自然かと思いました。

もちろんこれらは(抜け毛を除けば)、風邪やその他の病気、心身症などでも起こる症状です。もし症状が重いとか他の別な症状もあるとかであれば、病院に行ってきちんと診察していただくことを強くお勧めします。

秋バテの症状はなぜ出てくるのか

夏バテは暑さで体力が失われたり、汗をかき過ぎてで脱水状態になったりすることで起こります。

でも季節が変わり涼しくなって、快適に過ごせる気がするのになぜ? とすごく思いました。

調べてみると体のメカニズムと関係があるようでした・・。

気温の激しい変化に体がついていかない

秋バテになるのは、涼しい日と暑い日が混ざることで、そこに体が追いつかないことに起因しているそうです。

人間の体は自動的に体温を一定にしようとします。暑い日には血管を広げ汗をかき、涼しい日には逆に血管を縮めることで体温を維持しようとします。体温がひどく上がったり下がったりすると、そりゃ大変です。

不思議ですがうまくそういうことができるメカニズムができているんですね。それを司っているのがいわゆる「自律神経」です。

この自律神経が一生懸命、血管を拡大縮小して体温をキープしようとするんですが、暑い日と涼しい日が度々入れ替わると、その寒暖差に追いついていけなくなるんだそう。

なるほど・・だからこの時期なんですね。

自律神経は血液循環や心肺機能、胃や腸、ホルモンなど体のいろいろな面を司っていますから、その影響が多方面に出てくることになります。

気温の激しい変化
→ 自律神経が狂う
→ 全身のだるさ、肩こり、頭痛、不眠、食欲不振などのさまざまな影響が出てくる

ということになります。

抜け毛などもやはりそういう心のストレスとバランスが崩れることからくるのですね。

それで言えば、私が以前一時期苦しい思いをしていたパニック障害なども、こういう季節の変わり目には要注意と言われています。

大気の酸素濃度の影響も

あと、特に太平洋側に住んでいる方について言えることですが・・

夏は天気が良い日が多く高気圧なのですが、秋になって低気圧になりやすく、そういう時は大気の酸素濃度が変わりやすいそうです。

大気の酸素濃度が変わことで呼吸も変化し、それによって体が疲れやすくなり秋バテになりやすいということもあるとのことです。

・・・いろいろあるんですね。

秋バテになったと思った時、自分でできる対策は

もちろんなるべく秋バテにならない方がいいし、注意して生活したいのですが、もしなってしまったらどうしたらいいでしょう。

ひとまずご自身で簡単にできることで、秋バテに効果が期待できることを5つご紹介します。

1 心身をリラックスさせる

自律神経が乱れている時は心や体がストレスにさらされ、緊張している状態になっています。まずそれを取ることが回復の第一歩。自分の好きな趣味をしたり、ストレスになりそうなことを避けるなど、なるべくリラックスした生活を心がけましょう。

2 温かい食事と温かい服装

冷えるのは秋バテを悪くします。温かい食事や温かいお茶を多くすること。そして服装も温かめになるように心がけたいです。

3 ぬるめのお風呂にゆったり浸かる

これは前述の1と2を両方満たします。38度から40度くらいのぬるめのお湯にゆったりと入ることで、いわゆる「副交感神経優位」というリラックスした状態になります。私はここのところ毎日これをやっています。確かに気分がすごくホッとします。

4 軽い運動をする

散歩とか、家の中なら背伸びするとか、軽い運動をするのが良いです。激しい運動は心身が興奮状態になりますから逆効果です。

5 癒し系の音楽を聴く、心地よい写真を見る

いわゆる「ヒーリングミュージック」とも言いますが、心癒される静かな柔らかい音楽を聴くとか、自然の風景の写真を見るなどして心を安らげるのもとても良い方法です。

もちろん、それでも体調が戻らないと思ったら、病院に行って診察してもらってくださいね!内科などで良いのではと思います。

終わりに

きのうはちょっと寒く感じるくらいだったのが、今日はよく晴れて少し暑くすら感じます。少し前は台風の影響で雨も多かったです。そんな天気の不順や寒暖の激しい変化が、体調に影を落としてくるんですね。

おかげさまで、体が変化に慣れてきたのか、奥さんの不調も私の不調も治りました。良かったです。

昔から「季節の変わり目に風邪をひきやすい」と言いますが、秋バテもその一つなのかもしれませんね。

メカニズムを知ることで日頃の注意ができるし、今後秋バテの症状が出ても、うまく対処していけそうです。

マッキー

私も注意していきます。どうぞあなたもうまく体調管理してくださいね!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次