macckey– Author –

管理人のマッキーと申します。広島市在住で、グラフィックデザインとブログ運営を仕事としています。
趣味はランニング、社交ダンス、御朱印集めなど。このブログにはそんな私の趣味や地元広島のこと、その他私が経験してきたことを中心に書いています。
皆さんのちょっとお役に立てるような話題、楽しんでもらえそうな話題を書いていきます。どうぞゆっくりご覧になってください。
-
敷金返還トラブルに勝つ!あなたがすべき5つのこと
賃貸マンション・アパートに住んでいると、退去時に、預けている敷金の返還について思わぬトラブルになることがあります。 きれいに使っていればなおのこと、なるべく多く返してもらいたいものですね。 私の経験も踏まえ、あなたが少しでも多く取り戻せる... -
おはぎとぼたもちの違いって?あんころ餅との違いは?
ぜんざい、きんつば、小倉アイス・・・ 私、子どもの頃から粒あん系が大好きです♪(*^^*) もちろん、 おはぎも大好きです。 スーパーに行けば年中いつでも売っているおはぎですが、やはりいちばん話題にのぼるのは、春のお彼岸・秋のお彼岸ですね。 そして... -
敷金の返還を請求したけど…上手くいったこと いかなかったこと
春になると進学や就職・転勤などで引越しが増えますね。 私も、学生時代から東京に17年間おりまして、その間に5回だったか引越ししました。 [quads id=10] そして故郷・広島に帰ってからは、自分の事務所を開業して10年後に退去したのと、帰郷以来長く住ん... -
吉田松陰の名言おすすめ10!至誠と無私の人
激動の幕末で、志士に大きな影響を与えた山口県萩の教育者・吉田松陰。NHK大河ドラマ『花燃ゆ』でも描かれましたが、個人的にとても好きな人です。松陰先生の多くの名言の中から10ほど選び、私の感じたことを含めてまとめてみました。 -
第35回サロマ湖100kmウルトラマラソン2020!日程と完走率は?
サロマ湖マラソン(正式名はサロマ湖100kmウルトラマラソン)は、北海道の北東、雄大なサロマ湖の湖畔を走る、100km/50kmのいわゆる「ウルトラマラソン」の大会です。 今年2020年は第35回大会です。ウルトラマラソンで35回というのは日本でも最も古いもの... -
1月31日は愛妻の日!愛する妻をさらに輝かせる5つのポイント!
1月31日は「愛妻の日」だそうです。知ってましたか? 今日の記事は、愛する奥さまを持つ、世のだんな族の皆さんに送りたいと思います。(*^^*) 1月31日がなんで愛妻の日か? ですか? はい。こんな感じで・・ 数字の1を英語の大文字のI〈アイ〉と見... -
2023年の春分の日はいつ?春分がもっと楽しくなる5つの雑学
3月下旬になると「春分の日」がやってきます。 同じ「春」の文字が入っていますが、「立春」は2月の始め。春というにはあまりにも寒い時期です。それに比べると春分の日はだいぶ暖かくなってきて、日差しもだいぶ強くなり、「春」を実感できる頃です。 そ... -
正座で足がしびれない方法!長い法事でも困らない!
先日参列した親戚の法事は自宅で行われ、基本正座でのことでした。正座に慣れてない私はお経の間にどんどん足がしびれて、本当にきつい思いをしました。あらためて、長く正座をしてもしびれない方法を調べてみました。 -
40代からの別居生活!そのメリットとデメリットは?
以前、別居婚の話を書きました。 それは20代の私が結婚を前にして、いろんな事情の中で悩んだあげく、当面、別居という「第3の道」で結婚した話でした。(私自身は、その後もずっと別居婚を続けています。やはり同居が本来の姿だと思いますし、どこかでど... -
立春をもっと楽しめる6つの雑学!どんな日?何をする日?
年が改まり1か月ちょっと・・2月になると「立春」がやってきます。 春という言葉とは結びつかない寒い中ですが、「春が立つ」ってなにかウキウキした気分にもなりますね。(*^^*) 確か立春って節分の次の日だったなぁ… 立春って節分の次の日だったっけ、暦...