macckey– Author –

管理人のマッキーと申します。広島市在住で、グラフィックデザインとブログ運営を仕事としています。
趣味はランニング、社交ダンス、御朱印集めなど。このブログにはそんな私の趣味や地元広島のこと、その他私が経験してきたことを中心に書いています。
皆さんのちょっとお役に立てるような話題、楽しんでもらえそうな話題を書いていきます。どうぞゆっくりご覧になってください。
-
広島で牡蠣の食べ放題が楽しめるお店!2019〜2020版
12月から3月頃まで、牡蠣が特に新鮮で美味しい季節です。 牡蠣好きの人は結構多くて、そういう皆さんにはしばらくうれしい期間ですね。 広島で生まれ育った私ももちろん大好きです(*^^*) そんな私が驚いていることのひとつが「牡蠣食べ放題のお店」が増え... -
広島かき祭り2021!旬の牡蠣が味わえる日程をまとめました!
2021年(令和3年)の広島かき祭りは、新型コロナウイルスの影響で、会場での開催が全て中止となりました。(一部オンライン上で行われました)その時の広島県農林水産局からのメッセージがあるのでリンクしておきます。広島かき祭りカレンダー(一部Webイ... -
牡蠣の食中毒の症状は?安全に美味しく食べる方法はこれ!
広島生まれ広島育ちの私にとって、牡蠣は小さい頃から普通に食べていて、大変馴染みのある食材です。カキフライはもちろん、酢ガキ(生牡蠣)もよく食卓にのぼったし、今でも大好きです。 ただ、確かに、牡蠣の食中毒も時おり話題になりますし、実は、恥ず... -
社交ダンスを習うなら!教室?サークル?どっちがおすすめ?
早いもので社交ダンスを習い始めてから9年目に入りました。 上達の度合いは・・・聞かないでください(笑)(^_^;いやぁほんとに奥が深い世界で、楽しいのはほんとに楽しいけどなかなか上手くはなりません。 でも、あなたがこれから社交ダンスを始めようと... -
足がつるのを予防する食べ物は?日常で注意できる!
「ぎゃぁーー」「いててて!」 足のふくらはぎがぎゅーーと強ばり、つってしまう、いわゆる「こむら返り」の経験は、30代以上の方ならきっとほとんどの方がお持ちではないでしょうか。 私ももちろんありますよ。いやはや、ほんと、強烈に痛いですよねー(&g... -
すねがつる原因は?私に突然起きた激痛の理由を調べてみた
ある夏の朝、激痛で目が覚めると、 右足のすねがふくらはぎのこむら返りみたいに強くつっていました。こういうのはは初めての経験です。何か病気かと心配になって、すねがつる理由を徹底的に調べてみました。これで怖くない!? -
曲のテンポを変える方法!Audacityで簡単にできる!
ダンスや語学の勉強などで、音楽や音声データの速さ(テンポ)を変えたいと思うことがありますね。これはAudacityという無料ソフトで簡単にできます。この記事ではAudacityを使って音源のテンポを自由に変える方法をお伝えします。 -
bpmとは?音楽のリズムに合わせて楽しくランニング!
ランニング雑誌やテレビのランニング番組を見ていると、bpm(ビーピーエム)という言葉が出てきます。 bpmってなんのことだろう?って思われたあなたに、bpmとはどういうことかという<「意味」と、<「活用のし方」をお伝えしたいと思います。 bpmっ... -
第40回千歳JAL国際マラソン(2020)のコースと日程!新緑の森を走る
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、第40回千歳JAL国際マラソンを開催するかどうかも微妙な状態にあるようです。現時点(2020年4月10日)で、まだ行うとも行わないともはっきりした発表がありませんが、しばらく注意してみていたいと思います。 マ... -
節分に豆まきをする由来は?邪気を払うポイントは?
新しい年になって、最初に「鬼」を感じるのはやはり2月3日の「節分」ですね。 来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが・・・(^_^; 節分は、豆を撒いて「鬼はーそと!福はーうち!」 あとは、恵方巻きをがぶっ! それくらいは知っているのですが、そもそも...