macckey– Author –

管理人のマッキーと申します。広島市在住で、グラフィックデザインとブログ運営を仕事としています。
趣味はランニング、社交ダンス、御朱印集めなど。このブログにはそんな私の趣味や地元広島のこと、その他私が経験してきたことを中心に書いています。
皆さんのちょっとお役に立てるような話題、楽しんでもらえそうな話題を書いていきます。どうぞゆっくりご覧になってください。
-
厳島神社の参拝時間や拝観料など全チェック!動画で廻廊を疑似体験
日本三景・宮島。船で渡ると、まず朱塗りの大鳥居が目に飛び込んできて、その先に朱塗りの厳島神社の社殿も見えてきます。 厳島神社の社殿は、満潮時になると神社全体が海に浮かんで見え、とても幻想的な美しい姿を見せます。まるで竜宮城のようと評する人... -
十三夜のお月見がもっと楽しくなる雑学まとめ!2023年はいつ?
先日、十五夜お月さまの雑学についての記事を書きました。 十五夜ほど一般的ではありませんが、もうひとつのお月見の日があります。それが「十三夜(じゅうさんや)」と呼ばれるものです。 十三夜は「九月十三夜」と呼ばれることも多いのですが、旧暦9月の... -
十五夜が2倍楽しくなる7つの雑学!今年はいつ?どういう日?
秋には「十五夜」があります。「中秋の名月」とも言いますが、昔から続いてきたこの行事。慌ただしい毎日の中で、ゆっくりきれいな月を見るのは心安らぐひとときになります。この十五夜について、いろいろな雑学を集めてみました。 -
体内時計をリセットして調子を整える【時間別】11の方法!
私、昔から徹夜が苦手です。(ーー;) ・・・まぁ普通誰でもそうですよね(笑) そんな私が、数か月前、ちょっと仕事を頑張ろうと、連日3時4時、時には明け方まで仕事をしていました。 ですがそうこうするうちに、昼間にひどく眠くなったり、妙にだるかったり... -
厳島神社の大鳥居まで歩く!宮島干潮時ならではの楽しみ方
海に浮かぶ大鳥居を見たくて宮島に行ったら、砂浜に立っててイメージと違う! はい、干潮時は確かにそういうことがあります。ですがそういう時、大鳥居のそばまで歩けることがあります。宮島の大鳥居まで歩く経験の楽しさや注意点を記事にしました。 -
宮島・厳島神社の大鳥居は船でくぐれる!特別な体験を動画でもどうぞ
日本三景 宮島・厳島神社の大鳥居は多くの方がご存知だと思います。小舟でこの大鳥居の間をくぐる体験ができるのが、ご紹介する遊覧参拝船「櫓櫂舟(ろかいぶね)」です。私が以前乗った時の体験談と動画、そして料金他の詳細をお伝えします。 -
大腸がんの検査の方法と費用は?気になったらまず検査!
大腸がんは日本では肺がん・胃がんに次いで3番目の羅患数、女性のがんの死亡率で1位という、怖いものです。私の姉も大腸がんで亡くなっており、私にとっても他人事では全くありません。 とはいえ、大腸がんは長い年月をかけてゆっくり進行していくがんです... -
秋分の日が2倍楽しくなる雑学集!この日の意味や行うことは?
9月下旬には「秋分の日」がやってきますね。 同じ秋の文字が入っていても、立秋は8月の暑さのピークの時期なのに比べ、秋分の日はだいぶ涼しくなり、秋がだいぶ実感できる頃になってきます。 「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざがありますが、秋のお彼... -
競技ダンスのパートナー探しはどうやって?良い相手をみつけるには
社交ダンスを続けていって、目標を持ちたいと思った時、そこには「デモ」と「競技」という2つが出てくると思います。(メダルテストを頑張りたいとか、パーティーで楽しく踊りたいというのもありますが・・) この記事では、競技ダンスをやってみたいと思... -
社交ダンスのデモの費用はどれくらい?高額でもやりたい魅力とは
社交ダンスをしばらく習っていると、「目標」が欲しくなります。あるいは先生から打診されることもあるでしょう。目標はあった方がいいと思います。 その目標の最も大きいものが「デモ(デモンストレーション・演技発表)」と「競技ダンス」です。 今日は...