いつの頃からか、テレビのバラエティ番組などで神社やお寺を取り上げることが多くなったように思います。同時に、御朱印のこともテレビや雑誌等で見ることが増えてきました。
御朱印を集めるのは、旅の思い出にもなるし、ひとつひとつの印や筆致に味わいもあり、楽しいものです。
私も御朱印を集め始めてかれこれ8年。この4年間はコロナ禍もあってほとんど行けてないのですが、今までお参りした寺社は多分150社とかそれくらいにはなると思います。
御朱印集めを始めたいと思ったら、やはりご自分の御朱印帳は用意したいですね。
この記事では、これから御朱印を集めていきたいあなたのために、御朱印帳はどこで買ったらいいか、そして、選び方や保管の仕方など基本的な雑学をQ&Aでお伝えします。
下の写真は私が1年くらい前に使っていた御朱印帳です。左が広島の厳島神社、右は京都の金戒光明寺のオリジナル御朱印帳です。その神社、お寺が独自に作っている御朱印帳はそこの雰囲気が色濃く出ていて、持っていて楽しいです。
こちらは私が初めて買った御朱印帳。市内の文房具屋さんで買ったシンプルなものです。御朱印は千葉県館山市の那古寺の御朱印です。懐かしい・・(笑)。
(注)神社やお寺では「販売」と言わず「頒布」、「料金」ではなく神社では「初穂料」お寺では「志」「志納料」と言っているところが多いと思います。確かに心の場である神社・お寺で「販売」「料金」というのはそぐわないです。ただ、実質的な販売ではありますから、この記事では「販売」「料金」と書かせていただきます。
御朱印帳はどこで買うの?
御朱印帳を販売している場所は主として以下の4つになります。
1.比較的大きな神社またはお寺
そこでしか買えないオリジナルの御朱印帳があって、楽しいです。
2. 大きな神社またはお寺の近くの土産物店
神社やお寺のそばにおみやげもの屋さんがある時は、そこでいろんな御朱印帳を売っていることがあります。
3. 大手の文房具店
大型文房具店で置いてあるところもあります。東京銀座の鳩居堂は御朱印帳の販売でも有名です。可愛いデザインだったり、千代紙や刺繍があしらってあったり、カラフルだったり、選ぶのがとても楽しいです。
4.インターネットでの通販
Amazonや楽天市場から、ネットを通じて購入ができます。御朱印帳専門の通販ショップもあります。
こちらからはAmazonの御朱印帳のページへリンクします。⇒Amazon 御朱印帳
また、以下は全て楽天市場にある御朱印専門店です。私も利用させていただいています。
それぞれ特徴があるので比べてみられたら良いかもしれません。
オリジナルの御朱印帳を頒布(販売)している神社・お寺のリスト
どこの神社やお寺も、それぞれに趣向を凝らしてあり、一目でそこだとわかるようなものもたくさんあります。お参りに行った時に素敵な御朱印帳と出合ったら、購入しておくのも楽しいと思います。
以下に、オリジナルの御朱印帳を販売している神社・お寺のリストを掲載します(まだごく一部ですが・・)。ホームページが用意されていてその中で見られるものも多いので、ぜひチェックしてみてください。
- このリストは、基本的に私が書籍やインターネットを通じて、その神社やお寺のオリジナル御朱印帳の画像を確認できたものに限って掲載します。実際には他にも多くの神社やお寺で販売されていますのでご了承ください。
- 書籍やよそのブログの画像は、著作権の問題で掲載できないので、この記事では御朱印帳の画像は入れません。ご了承ください。
- 販売していることが新たに確認できた神社やお寺があれば、順次追加します。
- 誤記には気をつけておりますが、万一誤字その他の間違いがあった場合は、お手数ですがコメント欄でご指摘いただければありがたいです。
- このリストにないもので、オリジナルの御朱印帳があるという神社やお寺があれば、コメント欄かお問い合わせでぜひ教えてください。
それでは各都道府県別の、御朱印帳を売っている神社・お寺リストです。
北海道
[北海道]北海道神宮(札幌市中央区)
東北地方
[岩手県]中尊寺(平泉町)
[宮城県]金蛇水神社(岩沼市)
[山形県]立石寺(山形市)
関東地方
[茨城県]鹿島神宮(鹿嶋市)
[群馬県]一之宮貫前神社(富岡市)
[埼玉県]川越氷川神社(川越市)、調神社(さいたま市浦和区)、三峯神社(秩父市)、高尾氷川神社(北本市)
[千葉県]本土寺(松戸市)、櫻木神社(野田市)、千葉神社(千葉市)、玉前神社(長生郡)
[東京都]
下谷神社(台東区)、鷲神社(台東区)、今戸神社(台東区)、浅草神社(台東区)
押上天祖神社(墨田区)
東京大神宮(千代田区)、日枝神社(千代田区)、神田神社(神田明神)(千代田区)
亀戸天神社(江東区)清水観音堂(台東区)、鳥越神社(台東区)
根津神社(文京区)
羽田神社(大田区)、太田神社(大田区)
明治神宮(渋谷区)、鳩森八幡神社(渋谷区)
烏森神社(港区)、赤坂豊川稲荷(港区)、愛宕神社(港区)、赤坂氷川神社(港区)十番稲荷神社(港区)、増上寺(港区)、虎ノ門金刀比羅宮(港区)、乃木神社(港区)
自由が丘 熊野神社(目黒区)
赤城神社(新宿区)、穴八幡宮(新宿区)
荻窪白山神社(杉並区)
北澤八幡宮(世田谷区)、桜神宮(世田谷区)
小網神社(中央区)、水天宮(中央区)
深大寺(三鷹市)
塩船観音寺(青梅市)
田無神社(西東京市)
谷保天満宮(国立市)
高尾山薬王院(八王子市)
[神奈川県]總持寺(横浜市鶴見区)、弘明寺(横浜市南区)、鶴岡八幡宮(鎌倉市)、寒川神社(高座郡)、箱根神社(足柄下郡)
中部地方(北陸・甲信越・東海)
[山梨県]北口本宮富士浅間神社(富士吉田市)、武田神社(甲府市)
[石川県]尾山神社(金沢市)
[静岡県]伊豆山神社(熱海市)、浅間神社奥宮(富士山頂)
[愛知県]成海神社(名古屋市緑区)、伊奴神社(名古屋市西区)、香積寺(豊田市)
近畿地方
[奈良県]室生寺(宇陀市)、唐招提寺(奈良市)、興福寺(奈良市)、東大寺(奈良市)、石上神宮(鳥羽市)
[和歌山県]熊野本宮大社(和歌山県)、根来寺(和歌山県)
[三重県]伊勢神宮(伊勢市)、二見興玉神社(伊勢市)、石薬師寺(鈴鹿市)
[滋賀県]唐崎神社(大津市)
[京都府]雨宝院、白峯神宮、大将軍八神社、晴明神社(以上、京都市上京区)
仁和寺、高山寺、大覚寺、妙心寺、西院春日神社(以上、京都市右京区)
平安神宮、南禅寺、八大神社(以上、京都市左京区)
長楽寺、建仁寺(以上、京都市東山区)
誓願寺(京都市中京区)、今宮神社(京都市北区)
随心院(京都市山科区)蓮華王院三十三間堂(京都府)八坂神社(京都市東山区)
東寺(京都市南区)
龍神社(宮津市)、成相寺(宮津市)
宇治上神社(宇治市)
[大阪府]住吉大社(大阪市住吉区)、豊國神社(大阪市中央区)
[兵庫県]生田神社(兵庫県中央区)
中国地方
[広島県]厳島神社(廿日市市)
[島根県]出雲大社(出雲市)、八重垣神社(松江市)
四国地方
[香川県]金刀比羅宮(仲多度郡)
九州・沖縄地方
[福岡県]太宰府天満宮(太宰府市)、櫛田神社(福岡市博多区)
[熊本県]青井阿蘇神社(人吉市)
[宮崎県]青島神社(宮崎市)、天岩戸神社(西臼杵郡)
霊場巡礼専用御朱印帳
巡礼の専用後朱印帳は、札所になっている、比較的大きな寺院で買うことができます。
西国三十三所観音霊場専用
洛陽三十三所観音霊場専用
坂東三十三所観音霊場専用
四国八十八所観音霊場専用 など
御朱印帳 購入&利用Q&A
初めて御朱印帳を購入されるあなたに、値段や形態その他、御朱印帳の基礎的な知識をまとめました。
小さい方が持ち歩きには便利だと思います。ただ、大きい方だと、御朱印帳をうっかり忘れていって、和紙に書いていただいた時、それをゆったりと貼り付けることができるメリットはあるだろうと思います。
デザインは本当にいろいろあります。寺社のオリジナルを楽しむのも良し、大手文房具店や通販でたくさんの中から選ぶのもまた楽しいです。手にとって選べるならなるべく紙質がしっかりしたものを選びたいものです。
基本的に、表紙を開いた裏(中表紙)に名前と連絡先を書きます。御朱印帳によっては、表紙に名前を書くスペースがあるものもあり、その場合は表紙にも名前を書きます。名前や連絡先を書いておけば、万一どこかに置き忘れた時にも安心です。
そういう方は、最初に御朱印をいただくところで相談してみてください。おそらく多くのところで表紙も書いてくださるはずです。私もお寺で書いてもらいましたよ。
わけた方が丁寧とは言えるのでお勧めしますが、絶対に分けなくてはいけないというものでもありません。
考え方としては宝石や預金通帳などの貴重品と同じように考えられたら良いと思います。
Amazonで御朱印帳ポーチで検索してみました。以前見た時よりもずっと点数が増えていました。嬉しいです!
⇒Amazon御朱印帳ポーチ
御朱印帳は本当にたくさんの素敵なデザインがあり、それ自体をコレクションしたいと思うくらいです。リストに掲載した寺社以外にも多くのところでオリジナル御朱印帳を販売されています。お出かけの際には、御朱印帳があるかどうかも楽しみに見てくるといいですね。
気持ちを込めて参拝し、御朱印をいただいて、楽しみたいものです♪
御朱印がもらえる神社・お寺はこちらの記事でリストにまとめました。
御朱印をいただくときのマナーはこちらの記事をご覧ください。
私が別途運営している御朱印と参拝情報のブログ『御朱印LOVE!』です。ぜひお越しください。
コメント