生活の知恵– tag –
-
歩道を逆走してくる自転車が怖い!警察で学んだ正しい自転車の乗り方
最近はめっきり自転車を使うことが多くなった私です。前から気になっていた「自転車通行可の歩道の正しい走り方」について、先日広島県警に行っていろいろ聞かせていただきました。県警の方の話を中心に、私が感じたことも書きました。 -
ステンレスボトル(水筒)のふたが開かない!私が成功した方法は
朝起きたらコーヒーをたっぷり煎れ、保温のステンレスボトルに移す習慣があります。今朝も入れようとしたのですが、なぜか開かない! 力を入れても全く開かないので困って調べてみました。そんな私の体験談と無事開けた方法をまとめました。 -
新幹線に忘れ物をしたっ!問い合わせはどこにすればいい?
つい先週の私の苦い実話です。奥さんと、仙台に小旅行&マラソン大会に行きました。10kmを走り、食事を楽しんだ後は、夕方の新幹線で東京に戻り、バスで千葉の奥さんの実家に行く予定でした。 東北新幹線の窓際の席につき、バッグを足元に置くと、疲れでぐ... -
正座で足がしびれない方法!長い法事でも困らない!
先日参列した親戚の法事は自宅で行われ、基本正座でのことでした。正座に慣れてない私はお経の間にどんどん足がしびれて、本当にきつい思いをしました。あらためて、長く正座をしてもしびれない方法を調べてみました。 -
40代からの別居生活!そのメリットとデメリットは?
以前、別居婚の話を書きました。 それは20代の私が結婚を前にして、いろんな事情の中で悩んだあげく、当面、別居という「第3の道」で結婚した話でした。(私自身は、その後もずっと別居婚を続けています。やはり同居が本来の姿だと思いますし、どこかでど... -
[誰でもできる] 大量の雑誌を強力に束ねる縛り方を動画と画像でご紹介
読み終わった雑誌や新聞、段ボールなど、溜まってしまうと捨てるのもひと苦労ですよね。(^_^;あなたはどうやって捨ててますか? 少なければガムテープでグルグル巻きにしたり袋に入れて捨てるのもありですね。 でも量が増えるとそれでは弱いです。やはりシ...
1