生活全般– category –
-
キーボードの掃除を簡単にするなら無水エタノールがおすすめ!
生活全般先日、ある会社に行った時、置いてあったキーボードが真っ黒に汚れているのを見ました。 う〜ん・・・ 言っちゃいけないけど、きちんとした仕事をしているんだろうか・・・ そんな風に感じました。 「パソコンのキーボードは便器より汚い」なんて言葉があ... -
喪中にこれはしてはいけない!あなたの常識は間違っている!?
生活全般今年の2月、千葉の義父が亡くなり、4月には仏教の様式にのっとり、四十九日(七七忌)の法要をしました。 自分としてはそこで一つ区切りがついたつもりでいます。正直、その後は生活も普通にしています。遊びにいったり、楽しいこともしています。 でも年... -
喪中の時は初詣に行ってはいけない?喪中のお正月はどう過ごす?
生活全般今年のはじめ、奥さんのお父さんが亡くなり、半年が経ちました。 もう4か月ほどすると正月がきますが、今年は喪中はがきを出さないといけないなぁと思いました。 ふと思いました。 もしかして、喪中ということで、初詣も行っちゃいけないのかな。 喪中の時... -
別居結婚のメリット・デメリットは?30年の別居婚から今私が思うこと
生活全般互いの実家のことや仕事のことで結婚に踏み切れなかった私たち。悩んだ揚げ句選んだ結論は、結婚はするけど別居で暮らすという「別居結婚」でした。私が実感してきたそのメリットやデメリット、別居で上手くやっていくポイントなどを書きました。 -
自転車と衝突した私!事故を起こさない運転のマナーは?
生活全般年々、自転車での事故が増えています。それも被害者となる事故ではなく、自転車に乗ってスピードを出し過ぎて、歩行者と衝突したり、自転車同士でぶつかったりと、自転車が加害者となるケースが激増しています。 そして人に大けがを負わせて裁判で多額の賠... -
竜巻の発生する原因は?そのメカニズムと命を守る4つのポイント!
生活全般大きな渦を巻きながら、猛烈なスピードで走る竜巻。行くところ全てをなぎたおし破壊しつくし、車も木も人も大きく吹き上げて、渦に巻き込みます。 「ツイスター」という竜巻の恐怖を捉えた映画がありましたが、竜巻が通ったあとは破壊し尽くされて何も残ら... -
VANの総帥・石津謙介氏から教わったこと「体を服に合わせなさい」
生活全般1960年代に時代を席巻したファッションブランド「VAN」。その総帥だったのが故・石津謙介さんです。私が20代後半になった頃、不思議なご縁で東京の同じ場所で仕事をさせていただきました。VANの話や石津さんから学んだことを書きました。