先日、東京で仕事関係の飲み会がありました。終わってから最終のバスで千葉の妻の実家に行くつもりが・・・
あちゃー 間に合わない!!(>_<) やむを得ず、新宿のカプセルホテルに泊まりました。
私は東京で時々カプセルホテルに泊まりますが、ここは初めてのところでした。でも設備もしっかりしていたし、快適でした。そしてここは、女性専用フロアがあるのもなかなかいいなと思いました。
カプセルホテルはかつて男性専用のような感じでした。まぁ今もまだそういう面はありますが・・。
でも今は東京、大阪、京都などの大都市を中心に、女性専用フロアがあり、女性も泊まれるカプセルホテルが増えてきました。
女性の方でもバリバリ仕事をされている方はもちろん多く、一人で東京出張する人もいれば、仕事や飲み会等でうっかり終電・終バスに乗り遅れてしまう方もいるでしょう。自宅までのタクシー代は高いし、どこか安くて手軽に泊まるところはないか・・と考えてもおかしくありません。
そんな時に、女性でも安心して泊まれるカプセルホテルは、料金も安いし重宝です。私もとてもいいことだと思います。
この記事では、東京都内限定ではありますが、女性でも泊まれるカプセルホテルをまとめてみました。あなたの参考になれば幸いです。
※料金や設備等は2018年1月現在のものです。その後変更になっている可能性もありますので詳細はそれぞれの施設に電話等でご確認ください。また宿泊料金はコースや曜日によって異なる場合があります。
カプセルホテルってどんなところ?
各店舗をご紹介する前に、カプセルホテル自体をよくご存知ない方のために、少しだけご説明します。
写真は、私が先日泊まった新宿のカプセルホテルの内部です。
「カプセル」は、大人が一人寝られる広さのもの(場所にもよりますが、幅1m×長さ2m×高さ1mくらい)で、縦に2段、横に10室くらいずらっと並んでいます。出入口はロールスクリーンを降ろすだけで、鍵のようなものはありません。(消防法により鍵はつけられません)
上にテレビと、脇にちょっとした棚が作ってあります。これが平均的なカプセルホテルだと思います。
(新しいカプセルホテルではもっと広かったり高級感のあるところもあります)
このカプセルホテルでは、お風呂は上の階に大浴場がありました。ただ、女性の泊まれるところは女性用の大浴場はないところが多いような気がします、
レストランやパソコンルームも設置されていました。料金は5000円でしたが、これは平均よりは高めです。地域にもよりますが、安いところは2,000円台から高いところで6,000円台まで、3500円〜4000円くらいが多いと思います。
それではエリア別に、女性が泊まれるカプセルホテルをご紹介します。また、最後にQ&Aを少しまとめます。
エリア別・女性が泊まれるカプセルホテル
【注意事項】
- 掲載の情報は2015年4月12日現在のものです。料金や設備の変更、改装や閉店等の可能性があります。
- 各ホテルのホームページをご覧いただき、料金やサービス内容をご確認の上、予約(または電話)してください。
- 各ホテルとも、安全には十分留意されているはずですが、宿泊の際は事故や盗難等に十分気をつけてください。
- インターネットでの予約やクーポンで割り引かれるところが多いです。予約できる方はそれらを利用すると、より割安に宿泊できます。
- 掲載したカプセルホテルの多くは、1時間あるいは数時間の単位でも利用できます。お風呂だけ利用したい、数時間休みたいだけという希望の方も、各ホテルに問い合わせてみてください。掲載は1泊料金のみとします。
- 基本的に掲載の全てのホテルは年中無休・24時間営業です(特別な休業日を除く)。
■秋葉原・築地■
ホームページ http://www.capsuleinn-kinshichou.co.jp/menu
墨田区錦糸2-6-3第一荒木ビル
tel.03-3621-1919
室数:?
チェックイン 15:00チェックアウト 12:00
料金:カプセル宿泊コース 3,400円(15:00〜翌12:00)
カプセル割引Aコース 2,800円(早朝5:00〜18:00)
施設:男性はお風呂&サウナ、女性はお風呂&岩盤浴
(有料でサウナ、岩盤浴のみの利用も可。宿泊の人は無料)、フリースペース
女性専用フロア、1階に食事処あり
交通:JR総武線 錦糸町駅北口から徒歩約2分
スカイツリーまで徒歩15分(半蔵門線で3分)
秋葉原まで総武線で7分
新宿まで総武線で20分
渋谷まで半蔵門線で30分
成田空港まで総武線快速で直通列車あり料金が安いですね。カプセルホテルというのは安いことも大事ですから、本来これくらいであってほしいものです。写真を見ると女性のお風呂はかなり小さい感じですが、岩盤浴がついているのはなかなか良さそうです。カプセルイン錦糸町の広告動画です。BGMがうるさいのでご注意を。
https://youtu.be/uSMi_yypGWU
以前ここには「ファーストキャビン秋葉原」と「ファーストキャビン羽田」を入れておりました。とても良いところで好きだったのですが、残念ながら新型コロナのあおりも受けて、2020年に破産・閉店してしまいました。
■新宿■
ホームページ http://capsule510.jp/
新宿区歌舞伎町2-40-1
tel.03-3200-1945
建物の1階が女性専用の受付・フロント・食堂・カプセルに、B1Fが女性専用の大浴場とサウナになっています。男性と完全分離しているのは嬉しいですね。※(注)飲食物の持ち込みは禁止です。
料金:通常カプセル チェックイン 15:00~ チェックアウト 翌12:00(1泊) 3,600円~4,600円
スーペリアカプセル(カプセルがワンランク上)チェックイン 15:00~ チェックアウト 翌12:00(1泊) 3,800円~4,800円設備:食堂(朝6時から深夜2時頃まで食事が可能)、サウナ(24時間)、大浴場(24時間)、仮眠室、インターネット接続、漫画コーナー。ベッドサイズは200cmx100cm。
交通:新宿駅東口から徒歩8分。JR新大久保駅から徒歩7分。
(新宿駅から西武新宿駅方面へ進み、西武新宿駅北口で右折、大久保公園沿いにさらに徒歩3分)
ホームページ http://capsuleinn.com/shinjuku/
新宿区歌舞伎町1-2-5 東陽ビル
tel.03-3232-1110
女性専用フロアあり
チェックイン 16:00 チェックアウト 翌朝10:00
料金:3,500円? ホームページの予約で割引プランあり
交通:JR新宿駅東口、西武新宿駅より徒歩4分
設備:大浴場は男性のみ。女性はシャワールームになります。4階はレストランとPCやコピー機のあるビジネスラウンジとなっています。
ホームページ http://ace-inn.jp/?idioma=jp
東京都新宿区片町5-3
tel.03-3350-6655
メール:mail@ace-inn.jp
ここは、カプセルホテルと言うよりどこかのユースホステルのようなイメージです。全て木で作られた2段ベッドで寝るような感じ。鍵がないのは同じですが、一般のカプセルホテルよりはどこか優しいイメージです。エコノミー、ラグジュアリー、ドミトリースタイル、と3種類の部屋がありますが、エコノミーとドミトリースタイルは男女混合、ラグジュアリーは女性専用フロアがあります。
料金:エコノミー 3,240円(1泊) ラグジュアリー 4,320円(1泊) ドミトリースタイル 2,160円(1泊)カード可チェックイン 16:00 チェックアウト 11:00
設備:無料シャワー(10分)、有料タブ付きお風呂、コインランドリー・乾燥機、パソコン使用可、自動販売機、共有フリースペースなど
交通:都営新宿線 曙橋駅から徒歩1分
地下鉄丸の内線 四谷三丁目駅から徒歩7分
■池袋■
ホームページ http://www.asia-hd.co.jp/i_lady.html
東京都豊島区池袋2-12-3
tel.03-3590-7770
メール:bukuro@asia-hd.co.jp
チェックイン 15:00 チェックアウト 11:00
料金:3,000円(1泊税込 2015年4月現在、期間限定税込2,880円でやっているようです)各種カード可
設備:お風呂・サウナは無く、シャワーのみ
ホームページを見る限り、ちょっと狭そうだなぁという印象です。お風呂もシャワーだけのようですし・・・。ただ、3,000円を切る料金は魅力です。池袋で仕事や飲み会のある人は多いでしょうから、ここも結構重宝するのでは。
■赤羽■
ホームページ http://www.lep.co.jp/
東京都北区赤羽1-3-9 リー・エンタープライズビル
tel.03-3903-2261
メール:blockroom@lep.co.jp女性専用フロアで完全独立、靴箱も女性専用。
室数:26
設備:室内にテレビはなく、ロビーで観る形。
インターネット、パソコン利用無料(基本1時間以内)チェックイン 16:00 チェックアウト 10:00(12時まで延長可〈費用別途〉)
料金:2,800円(1泊)
交通:JR赤羽駅 南改札口(東)より徒歩2分埼京線・京浜東北線赤羽駅からすぐのカプセルホテルです。女性専用フロアで安心で、2,800円という安さが魅力です。女性は残念ながら浴室はなく、シャワーだけのようです。
■駒込■
ホームページ http://www.rosco.tokyo/
東京都北区中里2-4-8
tel.03-3915-6670
料金:12時間コース 3,000円(税込3,240円)
24時間コース 4,000円(税込4,320円)
(カプセルホテル宿泊で、同施設内のスパ&サウナ使い放題です)
交通:JR山手線駒込駅 東口 徒歩30秒
地下鉄南北線 4番出口 徒歩3分女性専用フロアで安心。化粧室はもちろん、リラックススペース、お食事コーナーも女性専用を完備。バスタブは無いようですが、3,240円でスパ&サウナの料金も含まれるので結構お得かも。別料金にはなりますが、ボディケアや足底マッサージ、韓国アカスリなども受けられます。
■浅草■
ホームページ http://hotelink.co.jp/asakusa/
台東区寿4-14-9
tel.03-3847-4477
交通:東京メトロ銀座線 田原町駅 徒歩3分
都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩4分
つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩8分
都営大江戸線 蔵前駅 徒歩5分
チェックイン 16:00 チェックアウト 10:00
料金:女性用カプセル 2,200円〜ビジネスホテルと併設されているカプセルホテルです。
女性フロアには暗証番号のセキュリティロックで入るシステム。女性専用大浴場を利用できます。
■小岩■
ホームページ http://www.hotel-guide.jp/capsule-fk/
江戸川区西小岩1-28-4三経14ビル(受付4F)
tel.03-5693-1670
料金:女性2,600円(男性3100円)カード可
設備:女性はシャワールームのみ
チェックイン 15:00 チェックアウト 12:00
交通:JR総武線 小岩駅から徒歩1分小岩は都心からは少しはずれますが、東京駅まで秋葉原乗り換えで30分あまり。羽田空港やディズニーランドにも直行バスがあり、交通の便の良いところです。値段も安いのでこういうところから観光に動くというのもありそうです。
実際に泊まった感想
今は無くなってしまいましたが秋葉原のファーストキャビンに、以前私の妻が泊まったときの感想があるので、これは消さずにおいておきます。
- 建物は新築でとてもきれいだった
- カプセルはとても広かった。二人でも寝られそう
- お風呂は別の階にあった(入らなかった)
- トイレ、洗面台の数が少ない
- 外国人女性の宿泊が目立った
- 値段はちょっと高いと感じた(税込5,800円)
カプセルホテルを利用する女性の数は、男性に比べるとかなり少ないですから、トイレ、洗面台が少ないのはまぁ仕方のないところかなと思います。
海外でも日本のカプセルホテルは簡易宿泊所としてかなり知られているようで、男女問わず、外人旅行者の利用が多いようです。
女性が泊まれるカプセルホテル Q&A
いくつか代表的なQ&Aを掲載します。
女性が泊まれるカプセルホテルの多くは完全に男性とフロアを分けています。あるいは暗証番号で女性専用スペースに入るようになっていて、基本的に男性とは完全分離されています。なのでその点は心配ありません。(エースイン新宿のエコノミー、ドミトリースタイルは男女混合です)
【強盗の危険は?】
最近のカプセルホテルは、最初にバーコードのついたリストバンドをもらい、施設内の飲食・買物・サービスは全部そのリストバンドででき、チェックアウト時に精算する形が多いです。そういうシステムでないところでも、お金は別途貴重品入れに預け、小銭以外、カプセルには現金を持って入りません。現金を持たないので強盗のようなことは考えにくいです。寝る時鍵がかからないので不安な人は多いでしょうが、私自身何度も泊まっていて危険なことはありませんし、そんなニュースを聞いたこともありません。【火災の心配は?】
カプセルホテルは通路が複雑なところもあります。万一の火災のためにも、非常口とそこまでの通路はしっかり確認してください。
終わりに
『安く泊まる』というだけなら、インターネットカフェや漫画喫茶などでも泊まれますし、簡易シャワーがついていたりするので、それらも選択肢に入ります。探せば値段の安いビジネスホテルもあります。
ですが、それはやはりカプセルホテルの方が、ネットカフェなどよりはよほどしっかり寝ることができます。ビジネスホテルほど快適ではないですが、ネットカフェなどよりはしっかり寝ることができる・・いわばビジネスホテルとインターネットカフェ・漫画喫茶の中間くらいの位置づけではないでしょうか。
利用の際は電話予約やネット予約をお勧めしますが、最悪、行こうと思った時に電話しても結構泊まれるのもカプセルホテルの良さです。
どうぞカプセルホテルを上手に利用なさってくださいね。
よろしければこちらの関連記事もご覧ください。


おすすめ記事(一部広告を含む)