「全国スイーツマラソン大会」は、「給水所」ならぬ「給スイーツ所」で、ケーキなどのスイーツを食べられるという、常識破りの(笑)マラソン大会です。
私も最初、この大会ことを聞いてひっくり返りました(^_^;。
趣向を凝らしたマラソン大会はいろいろありますが、まさかケーキを食べながらのランニングなんて!(笑)。
この大会のスローガンは「頑張った人に、ご褒美を」です。
普段好きな甘いものを我慢している人も、走ってカロリーを減らして、頑張ったご褒美に甘いものをというのも素敵じゃないですか!
この大会、2010年に始まってからこれまでに、大阪、東京、宮城、福岡などで開催されましたが、2015-2016シーズンのスタートは初めての中国地方での大会!しかも私にもほど近い山口県周南市での開催ということになりました。
実は私のラン友の間でも話題でして、早速チームを組んで参加しようという話になってます!(*^^*)
この「第24回全国スイーツマラソン in 山口・周南」。すでにエントリーも始まっています。エントリーの方法、そして大会内容についてまとめたいと思います。
その前に・・
第18回・福岡でのスイーツマラソン大会の様子です。楽しそうです!!
大会の概要
日程、会場は?
開催 2015年10月25日(日)
エントリーは2015年3月5日〜2015年9月26日です。
会場:周南緑地運動公園(山口県周南市大字徳山405-1)
エントリー方法は?
エントリーはJTBスポーツからとなっています。すでにエントリー受付中です。(9月26日まで)
定員がありますので早めの申込みをお勧めします!
種目と定員は?
(1)1周2kmのコースが作ってあり、それを5周する10kmラン
(定員1部1500人、2部1500人/スタート時間を1時間あまりずらして2部あります)
(2)コースを21周、プラス195mを走るフルマラソン の2種類。
フルマラソンはチームでたすきをつなぐ「リレーマラソン」と、参加者を主催者側でシャッフルする「シャッフルマラソン」に分かれます。(定員・両方あわせて500チーム)
参加費
一般(高校生以上):5,500円
小中学生:4,000円
コースは?
会場の周南緑地運動公園の中に、1周2kmの特設コースが作られます。コース幅も広くとってあり、アップダウンも少ないので初心者の方でも走りやすいコースです。これを周回します。
参加賞は?
参加者にはスイーツショップとコラボした「オリジナルスイーツ」がプレゼントされます。これも楽しみですね!
あと、ICチップによるタイム計測があり、タイムを記載した完走証が即日発行されます。
会場までの交通アクセス
JR徳山駅 北口バス乗り場から6番「周南団地方面」のりば【6-0 緑ヶ丘じゅんかん】に乗車
「緑ヶ丘運動公園前」徒歩(バスは全日30分間隔(15分、45分)で運行、徒歩を入れた所要時間約20分)
またはJR徳山駅北口・南口よりタクシーで約10分
※大会専用の駐車場はありませんのでバス又はタクシーをご利用ください。
全国スイーツマラソン大会の特徴と概要
最後に、あらためてこの大会の歴史と特徴をまとめておきます。
全国スイーツマラソン大会の第1回は、2010年11月28日(日)大阪でした。大阪城公園に約1,800名のランナーを集めスタートしました。
いろんな趣向のマラソン大会がある中でも、スイーツを食べながら走るというのはそれまでの常識をひっくり返すもので、ずいぶん話題になりました。
その後も、大阪・東京・千葉・長久手(愛知)・福岡・宮城などで毎年行われています。
第23回 2015年 3月 8日 福岡・国営海の中道海浜公園
第22回 2014年12月14日 大阪・大阪城公園
第21回 2014年12月 7日 愛知県長久手市 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
第20回 2014年11月30日 千葉市・稲毛海浜公園
第19回 2014年11月16日 東京・シンボルプロムナード公園
第18回 2014年 3月 9日 福岡・国営海の中道海浜公園
第17回 2014年 1月19日 東京・お台場の潮風公園、お台場海浜公園
第16回 2013年12月 8日 大阪・大阪城公園
第15回 2013年12月 1日 愛知県長久手市 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
第14回 2013年11月17日 千葉・稲毛海浜公園
第13回 2012年12月 9日 大阪・大阪城公園
第12回 2012年12月 2日 東京都あきる野市 東京サマーランド
第11回 2012年11月25日 愛知県長久手市 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
第10回 2012年10月21日 千葉市・稲毛海浜公園
第 9回 2012年10月 8日 宮城県宮城郡利府町・グランディ・21 宮城県総合運動公園
第 8回 2012年 3月18日 横浜市・赤レンガパーク・新港パーク
第 7回 2012年 3月 4日 神戸市・神戸学院大学ポートアイランドキャンパス内
第 6回 2012年 1月29日 愛知県長久手市 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
第 5回 2012年 1月15日 東京・品川区潮風公園・お台場海浜公園
第 4回 2011年12月 4日 大阪・大阪城公園
第 3回 2011年11月20日 福岡市中央区・大濠公園
第 2回 2011年 6月19日 北海道虻田郡 ルスツリゾート 特設コース
第 1回 2010年11月28日 大阪・大阪城公園
どの回も基本的に周回コースになっていて、「給スイーツ所」となっているエイドステーションを何度か通りますから、その都度、スイーツを食べることができます。
また、会場にはいろいろなスイーツのショップが出店しており、参加者はもちろん応援の皆さんもいろんなスイーツを楽しむことができます。(15店舗程度、入場無料)
通常のマラソン大会の女性の比率は2割からせいぜい3割程度ですが、この大会は毎回5割以上が女性で、女性の支持がダントツです。
さらに、マラソン大会に初参加という人の率も4割くらいになるそうですが、まだマラソン大会に出たことがない人が、こういう楽しい大会で大会デビューをするのもいいなと思いますよ!
あなたもどうぞ参加してください!!
⇒スイーツマラソン2015広島大会!その日程とエントリー
おすすめ記事(一部広告を含む)