広島市の西南、瀬戸内海に浮かぶ厳島は、日本三景宮島としてあまりにも有名です。私の住む町は宮島の対岸から比較的近いところで、宮島にはマラソンなどで何度も行っています。
そんな私が、宮島観光を考えてらっしゃるあなたに、観光ガイドに載っていない(かもしれない?)ここだけは押さえておきたい5つのポイントをお伝えします。
ちなみに、島の名前は「厳島(いつくしま)」。観光地としての名前と町名は「宮島」(廿日市市宮島町)。神社は「厳島神社」といいます。ちょっとややこしいですね。
こちらは宮島のPR動画です。鳥居、神社、そして宮島の風景が美しく語られています。宮島に行かれる前にどうぞご覧ください。
ポイント1
秋の美しさは格別!
宮島では7月に「宮島管弦祭」8月に「宮島水中花火大会」という大きなイベントがあり、多くの人が集まります。これらももちろんとても素晴らしいです。
ですが私は、宮島は紅葉の秋が最高だと思います。宮島の商店街から少し坂を登るとその名も紅葉谷公園(もみじだにこうえん)という公園があります。ここの紅葉は広島でも最高にきれいな場所の一つです。
ぜひ紅葉谷公園の紅葉を楽しんでいただきたいです!
ポイント2
なるべく満潮時間に行くスケジュールで!
宮島のいちばんの絶景は、なんといっても、海に浮かぶ大鳥居と朱塗りの神社・回廊です。
平清盛が建立した、この海に浮かぶ鳥居と神社は、なんとも幻想的で素晴らしい風景です。
ところが・・・案外多くの人が干潮時に行かれています。
干潮時には鳥居も歩いて触れることができますが、海に浸かっていた部分は黒く変色しており、お世辞にもきれいとは言えません。朱塗りの回廊も同じで、海に浮かんでいればとても美しいのですが全てがむきだしになっていると、少ししらけてしまうかも。
「あれぇ?」・・・少なからぬ観光客の方が、そんな干潮時に来られて、がっかりして帰られます。
スケジュールを組むのが難しいとは思いますが、印象がものすごく違いますから、必ず厳島の満潮時間を調べた上で、極力満潮時に行かれるようにしてください。
ポイント3
行きのフェリーはJRがおすすめ
宮島口(本土側の発着場です)から宮島までの船は、「JR西日本宮島フェリー」と「宮島松大(まつだい)汽船」という二つの会社があります。
どちらも10〜15分おきに就航しており、宮島までの所要時間は10分ほどです。値段は片道180円・往復360円で同じです。
ほとんど同じですが一つだけ違うのは、JRは宮島行きの便を、大鳥居に接近するルートをとることです。
その分若干時間が長くかかりますが、初めて宮島を訪れるなら、是非ともこの、海の上から鳥居に接近するのを楽しんでください。
ポイント4
鹿と猿には注意!
フェリーを降りるとすぐに鹿がたくさんいて驚かれると思います。猿は平地にはいませんがロープウエイで弥山(みせん)に登るとすぐに野生の猿がたくさんいます。
宮島で、鹿は神のお使いとして大事にされてきましたが、正直、宮島の鹿はちょっと怖いです。
人にすっかり慣れていて、人をこわがりません。そして音にすごく敏感で、ちょっと袋をがさごそ言わせると、エサをもらえると思ってとにかくどこまでも追ってきます。
また、紙も食べてしまうので、お札を食べられたという話も聞きます。怪我をさせられることはありませんが、追われるのは怖いものです。
また、猿も人を怖がりません。バッグに果物などを入れていたらすぐに取られますから、絶対に食べ物はバッグに入れておかないことです。
ポイント5
できたらロープウエイで弥山へ登ろう(約1時間半)
宮島は大鳥居と厳島神社がいちばん有名ですが、他にもたくさんの歴史的な建造物があり、瀬戸内海の眺めもとても美しいです。
特にロープウエイで弥山に上がったところには、古く弘法大師が開基してからの古刹がたくさんありますので、ぜひご覧になっていただきたいです。
時間的には、紅葉谷公園から少し歩いたところのの「紅葉谷駅」から終点の「獅子岩駅」まで15分。
降りると、「弥山本堂」「霊火堂」「三鬼堂」「大日堂」などありますので・・・ これらを見るのに1時間程度、往復と合わせて1時間半といったところです。
ぜひ肌で歴史に触れてください。
(「獅子岩駅」から弥山山頂へはさらに往復1時間かかります、ご希望に合わせてどうぞ)
番外
商店街ではもみじまんじゅうを目の前で焼いてまだホクホク温かいのをくれて、お茶も無料で出してくれるところが数店舗あります。ぜひ焼き立てのもみじまんじゅうを食べてみてください。本当に美味しいですよ!
また焼き立ての殻つき牡蠣もあちこちで売っています。
これも美味しいですよ。ちょっと値段が高いですけど。(2粒500円くらいのところが多い)
宮島の交通アクセス
広島の観光は「宮島」とともに「平和公園」に行かれる方が多いと思います。
広島駅から宮島口に直接行かれるなら、JR山陽本線で8駅、27分です。
広島駅から平和公園(原爆ドーム前)までは市内電車で約20分。平和公園から宮島口まで電車で約50分です。
先ほどの、満潮を考えながらスケジュールを組んでみてください。
他にもポイントはありますが、特に注意してもらいたいもの5つをお伝えしました。
ぜひ宮島観光を楽しんでくださいね!!
おすすめ記事(一部広告を含む)